そんなお金を稼ぐ気ないんだけど、なんとなく貯まっていく。それが「ゆる仮想通貨」である。
仮想通貨を個人的には暗号通貨って呼びたいけど、通りが悪いんでここでは仮想通貨と呼ばせていただく。
◆仮想通貨でお金を稼げるのか
いやさ、そういう気持ちでいるから駄目なんですわ。お前の人生がゴミなんですわ。物事を金の損得で考えるからクソじみた雑魚ちんぽ人生になるんです。お前から人が離れていくんです。カス。
どうも。過激派プリキュアおじさんです。殺すぞ。
次の日曜(2021/2/20)で最終回を迎える「ヒーリングっど♥プリキュア」における主人公の行動について、賛否両論あった。
「命乞いする悪役を見捨てたプリキュア」を無責任に絶賛する高齢キモオタ共よ
プリキュア観てないだろコイツ。外野から訳知り顔で正論ぶつけようとして見当違いなこと言ってる。
この悪役が例えば映画版とTV版のキャラ違いを往復するジャイアンの如く、何度も何度も何度も何度も利用されて裏切られるを繰り返してきたならば、確かに悲しいけど仕方ないねと腑に落ちる。
自分のみならず世界人類全体に迷惑をかけていたなら、これも仕方ないけど自分ひとりで許すのも違うからわかる。
わりと興味ないので、サックリとテキトウなことを言う。
森会長は「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる。(中略)女性の理事を増やしていく場合は、発言時間をある程度、規制をしないとなかなか終わらないので困る」と発言。さらに、「女性っていうのは競争意識が強い。誰か一人が手を挙げていうと、自分も言わなきゃいけないと思うんでしょうね。それでみんな発言されるんです」と説明した。
しゃべり過ぎるのは女性ではない 森会長発言の誤りを示す研究結果(魚拓)
ちなみに、参照元記事にかかれている研究は「理事会における統計」ではないので無意味。紐付けられない。この記事書いた人は森の言いたいことを否定したいだけであるから、否定するための材料が見つかるまで探しつづけただろう。また、自分に不利となる研究結果は意図的に無視(知った事実の隠蔽)をするだろう。
増田が溜まってたのを読んでて
出てくるマエダ先生とやらが、カウンセリングに17万5千円とってたり、安心学という胡散臭い商標取ってたりして、うわ…とドン引いている。
その胡散臭さをごまかすように、書籍やら講演実績やら、テレビへの出演実績がずらずら並んでいて、さらに胡散臭い。
これだけ、自己弁護するってことは、それだけ隠したいものがあるんじゃないか…?
話題になってる鬱の漫画(魚拓)
っていうのを見つけた。社会の薄暗くてキモい話が好きな俺はその鬱の漫画を探した。
TVerはじわじわ進化してきていて良いと思う。TELASAとNHKオンデマンドはサービスとしておかしいので許さない。NHKオンデマンドは実装がヤバいので特に許さない。あのクソ製のゴミは誰が作ったんや。
NHKオンデマンドは、使い勝手悪すぎるのもそうだけど、あらゆる設計とコードがマジでヤバい。Networkのタブ見てるだけで苦笑いするほど設計がヤバいし、Sourcesのタブを眺めてたらもう怒りが湧くっちゅうか脱糞しそうになる。劇的なバカうんち会社が作ったとしか思えん。探せばセキュリティホールとか普通にありそう。
↓見た感じ、docomoの開発だな。
https://www.nhk-ondemand.jp/material/disp/screen/panel/img/A001_adviseProgram/hls_player/js/libs/jbsubtitlelibrary.js(魚拓)
Twitterで見かけた人を「アホかな」と思ったので、事実かどうか検証したい。俺がアホなのでアホに見えているだけなのかも知れない。
愚かしい人を形容する言葉だと思っている。「アホ」イコール「愚か」である。「愚かだ」「馬鹿だ」「無知性だ」という言葉は棘があるような気がするので、アホというかわいい言葉で緩和しようと試みる。もっと緩和しようとすれば伝えたい意図とズレてしまう。断念した。
上記ニュースに対する感想が以下。
自分はタバコ吸わないけどイオンの出勤前45分前から禁煙のやつやっぱりなんか嫌だな〜。
— まこ (@m_yamashiro_73) January 25, 2021
お客様へのサービスはもちろんなんだけどさ、働いてる人を大事にできない会社っぽくて。
私は別のスーパーで買い物するね。
「何を言ってるんだろう」と直感的に思えた。が、直感に過ぎない。実際のところ何を言っているのか、整理してみたい。なぜ整理してみたいのか。それは言い方が小憎たらしいっていうか、人を苛立たせるような書きっぷりのお手本みたいな文章だから。つまり俺がイラついた。絶許狙いなら俺は盛大に釣られていることになる。
ググれカス!
あ、ググってここに来たの。ごめん。そりゃそうか。
ブラウザによって処理可能なJavaScriptは違う。
上記から、ふたつの事柄が想起される。
JavaScriptがこの世にリリースされた際、それが動作するWebブラウザはひとつっきゃなかった。それから暫くして「便利だねぇ」っつって他のブラウザもJavaScript動くように追従してきたんだけど、各ブラウザベンダーがてんでに実装したら馬鹿げた事態になるでしょう。SQLみたいに、各ブラウザ向けのJavaScriptを書かねばならなくなる。エンジニアが死んじゃう。だから仕様(標準)を整理しようという話になり、ECMAScriptが策定された。
ECMAScriptという仕様にはバージョンがあって、バージョンを重ねれば当然に機能が追加されたりする。各ブラウザはECMAScriptの仕様に則ったJavaScriptが正常に動くよう実装を進めるわけだが、古いブラウザは古いJavaScriptしか動かないままになる。
古いブラウザを古いまま使うチンパン知能のクズ人間が大勢いるもんで、新しめのJavaScriptで書いても「動かないよぉ」とか苦情くる。そういう奴らは一列に並ばせてから順繰りに殴れば良いんだけど、いかんせん数が多いので殴る方も腕が持たなくなってくる。そこで、もっと簡単に殺せるように近頃は竹槍を使って喉元を突くようになった。
…ちがう。すごい間違えた。Babelを使ってそのへんの問題を解決するようになった。
どのブラウザがどのJavaScriptの機能を実装しているのかってのはコンパチテーブルと俺が勝手に呼んでいるサイトを参考にすればいい。
今日はラーメン食べたいよねと思ってウキウキしてたんだけども、ラーメン屋しまってた。二十時でしまってた。
そして、このラーメン屋さんは寒空の下ラーメン食いたい俺を放っておいてどこで何をやっとるのかと心から呆れ果てていたら思わず涙が頬を伝った。もしや、家でボーっとしているんじゃなかろうか。もしそうだったんだとしたらもう…殺すしかない…(大胆な思い詰めは女の子の特権)
金の心配が少し減ったからと言って暗い部屋で布団にくるまってボーっと金玉をモミモミしてればいいってことにはならない。働かなくても金がもらえるんだから、足りる足りないは別として今はボーナスタイムだ。
Powered by WordPress & Theme by Anders Norén