人が怒ってんのを、わりかし冷ややかに観察している。けど、まぁ俺も怒ることはある。その冷静と情熱のあいだに何があるのか。
怒る気持ちはわかるんだけど共感できねぇってことが様々あるんだけど、そのうちの1パターンにさっき気付いた。
◆相手が無理解であることを
無理解に対して怒ってる人が多くない?「なんで自分は苦しんでるのに理解してくれないんだ!」って怒ってる人が多いなと思った。そして俺はそれを変に見下しているような気がした。
人が怒ってんのを、わりかし冷ややかに観察している。けど、まぁ俺も怒ることはある。その冷静と情熱のあいだに何があるのか。
怒る気持ちはわかるんだけど共感できねぇってことが様々あるんだけど、そのうちの1パターンにさっき気付いた。
無理解に対して怒ってる人が多くない?「なんで自分は苦しんでるのに理解してくれないんだ!」って怒ってる人が多いなと思った。そして俺はそれを変に見下しているような気がした。
自然にやっているコミュニケーション技術と、意識的に実行しているものとを纏めて言語化してインターネット上に晒す。それによってコミュニケーションに困っているどこかの美少女が検索流入する。記述を介して美少女と俺が精神的に接合するので、その接続で美少女を汚染することができる。それを目的としてブログをしたためる。
うん。
コミュニケーションがうまくいかねぇ人がいるので、どこへんで差があったのかってことを整理したくなった。「コミュ困らない因子」を求めて探訪しようじゃん。
すげぇ改行しまくったポエミーな駄文を書きたくなったので書く。
夢は叶わないので、ならばどうするという話。
ない。やりたいことをやる意味もそんなにない。
なぜか。夢が叶ったからといって幸せになれるとは限らんから。
夢は叶うと現実になるし、なくなる。
前にスワロフスキービーズ茶漬けの話をしただろ。
知らない?…え、人の話聞いてた?
…まぁいいや。
スワロフスキービーズを散らしたお茶漬けはキラキラして旨そうだが、食っても意味がないということだ。
その「食いたさ」が「夢」。
夢が叶って幸せかどうかは分からない。
それより、夢じゃないにせよ滋養のあるものを食べたほうが幸福には近い。
幸せな時間を長く保つ必要があるというだけだから、夢は叶わなくていい。
食欲と幸福が直結しないように、夢と幸福は直結しない。
それでもスジのいい夢なら、自分も周りの人たちも幸せになるでしょう。きっと。
夢を破棄する必要はない。
けど、見方を増やす必要あるです。
類語を並べてみる。
各類語と「夢」を無理くり一次元的に並べてみる。
欲 - 憧 - 夢 - 望 - 願 - [越えられない壁] - 志
こんな感じじゃね?
じゃあ、お前の今持っている夢はどれに近いんだろ。
「志だわ」なら、俺からはもう何も言えねぇ。
でも欲とか憧だったんなら、そのまま進んでいいわけ?
君はスワロフスキービーズ茶漬けを食うか。
自分の人生の時間を欲に使う?
り‐そう[:サウ]【理想】 日本国語大辞典
「理想」の語源について知りたい。 | レファレンス協同データベース
〔名〕
(1)({英}ideal の訳語)
哲学で、人間の理性と感情を十分に満足させる最も完全な状態。現実の状態の発展の究極として考えられた最高の形態。実現可能な相対的な究極状態と、実現不可能だがそれでも行為を促す絶対的な状態(神、最高善、永遠)の二つに分かれる。
こういう定義を読むと、理想を見つけることができるのもまた能力だなと思う。
欲望のために生きてもしゃあないと言ったが、俺は俺の欲望を一番に考えて生きている。
けど、その欲望っていうのは金がたくさん欲しいとかマンコしまくりたいとかではない。
俺の欲望は幸せになること一点であり、そのために俺は生きている。
俺は「幸せ」という最高価値のために金でも命でも捨てることができる。
将来にかけて不幸であることが確定している場合、俺は先に逝きます。
でもそうじゃないっていうか自分次第なわけだから、俺はどうやったら自分が幸せになるかを考える。
困り散らして泣いている人を助けて、相手に笑っていただければ幸せになる。
それそのものも幸せなわけだが、そうじゃなくて、人生に全体的に幸せがまぶされるような感じの幸せになる。
ひとに与えることのできた幸せってのは凄いもんで、自分の命の何もかもがウキウキになる。
常々考えているけど、どうやっても威力が一番高い幸せは「誰かが豊かで幸せであること」でしかない。
逆に、貧しくて困っている人を見ると俺も嫌な気持ちになって困る。
貧しいっていうのは、お金もそうなんだけど、それ以上に知識が乏しかったり感性が乏しかったり生活が乏しかったりだ。
自分が手助けになれれば好い。
という意見からわかることとして、欲望と快楽はちょっと違うということだ。
お前らは概ね、夢と快楽を混同してる。
だから俺は夢なんかどうでもいいって言っている。
現時点での夢は現時点での知識量に左右される。
ものを知らなければ、変な夢になる。変な夢を追いかけることになる。
幸せも、その人の知識量に左右される。
「もっと良い幸せ」あるいは逆に「大したことない不幸」があるんだけど、知識がないと負ける。
自分の視野に映っていないものから幸せとか夢の虚像を組むことはできない。
視野が広がれば以前の夢が無価値になったりもする。
具体的に話すと、今持っている夢や幸せを破棄して次のステップを踏むことを、お前らはあまりしない。
現状維持バイアスというアレだな。
お前の「今が幸せ」を否定することは、混乱するし道徳的じゃないのでやらないけど、もっと幸せになれるってことは知ってる。
どうやればお前が幸せになるんだろうと考えている。
残念ながら、幸せが妥当かどうか、夢が妥当かどうかを自分で検証しなおすことは難しい。
気持ちいいものが好きとか、気持ちいいものを否定したくないという無意識が誰にでもあるし、自分が知らないことを知るって難しいから。
真に自分に足りないものを知るのは難しい。
簡単に言っているけど深いアレで話している。
打ち手はふたつ。夢を追うのか、周りを見渡すのか。
夢の対象について根本的理解がされていない可能性がありますよね。
誤解しているというか。
「この夢さえ叶えば俺はもっと良くなれる」という思い込みに陥りがち。
足元を見ずに偶像を追いかけている。
飛んで火に入る夏の虫。
夢の価値が消えた時、夢が叶えられないことが確定された時ってショック。
夢は叶える必要ないけど、叶えたいというのもわかる。どうしよう。
根本対応はとりあえず置いておいて、お茶を飲むこととか、歌うこととか、まわりに誰もいない場所で空を眺めたりすること。
つまり、最低限の行動をすること。
完全なる私見だしちょっと思っただけのことなんだけど、人間の生活には「戻ってくる場所」みたいなのがあると思った。
それはまぁ俺からしてみたらお茶の仕組みを考えながらお茶を飲むことだし、スルメを齧ることだし、薄暗い部屋で孤独にぶっ倒れていること。
それが俺の禅。
なんでそういう事するべきなのかって、お前らすぐネットサーフィンしたり人に相談したり本読んだりして勝手に凹んでるから。
混乱したときの対処療法がおかしい。
ずっと浮足立って悲しい気持ちのままハカハカと動き回っておつかれさんね。
休めや。
上を見ても下を見ても果てが無ぇわけですから、お前が着地できる足場はない。
自分にとっての最低限を見つけてそこに立脚しろ。
志と夢はなにか違って聞こえる。どういう意味の違いがあるんだろうか。
俺の理解だけど、志は夢あってのものなんだと思う。
夢を育てるための志。
志のない夢は折れ易かろうと思いますし、人から傷つけられた時に冷静ではいられない。
「俺の夢はお医者先生になることです」
これは夢。
「なぜなら、死ななくて良い人を助けたいからです。」
これが志。
中村哲は医師だけど砂漠に河を通して緑化をし、沢山の人を救った。
Zapposは靴屋だけど、そのサービスで沢山の人を幸せな気持ちにした。
それが泣けるのは志が正しく清らかで高潔だからでしょうよ。
We hope that in the future people won’t even realize we started selling shoes online. Instead, they’ll know Zappos as a service company that just happens to sell __.
About Us | Zappos
Zapposがサービスを提供するために靴とか売っているように、夢もまた手段みたいなもんだろう。
手段を目的と混同してはいけないって、よく言うよね。
I have a dream that my four little children will one day live in a nation where they will not be judged by the color of their skin but by the content of their character.
(私には夢がある。それは、いつの日か、私の4人の幼い子どもたちが、肌の色によってではなく、人格そのものによって評価される国に住むという夢である。)
私には夢がある
「祈り」と似たものではあるが、夢って言ったほうが自発性が感じられる。
我らで成すのだというニュアンスがあるよね。
祈りとか願いだと神頼み感がある。
「夢」と表現したからこそ、叶えるのだという意思が光りますよね。
そんな感じ。
いつもどおりまとまっていない。
全部改行だと不思議と文体が変わって面白いな。
もうやらんけど。
仕事しててさ、俺のことは気にしなくて良いんです本当に。「お前のこと気にしないから」と言ってもらえれば「おっけおっけ」くらいで飲める。
ぞんざいに扱ってくれていい。俺には負荷をかけていい。どんな面倒くさい話でも持ち込んでいいし、俺が手助けしたからって別に褒めなくても良い。
ただ、俺は現実的な範囲で物事の解を求めようと試みるので、それには付き合って頂く。
面倒くさい人間を俺にあてがっても良い。むしろお前が面倒くさい人間でもいいし、お前が無価値でも成長しなくても別に構わない。よしなにするから。
なぜ情報ソースに拘る(こだわる)のか。むしろなぜ拘らないのか。
テレビで観たこと、ネットで見たこと、映画で観たこと、本で読んだこと、友達が言っていたこと、好きな芸能人が言っていたこと、親が言っていたこと、先生が言っていたこと。
全て疑っている。何よりも、お前が真剣な面持ちで俺に言ってくることを疑っている。
それは、お前を信頼していないからとかお前が救いようのないアンポンタンだからとかそういう理由じゃない。「どこ情報だよ」「ソースは」と俺が言うのは、むしろお前の力になるためだ。変なことを口走らないように気をつけている。
以下の記事をふんふんと読んで思うこと。
なぜ私の生き方を縛るのか?性差別を再生産する女性向けサイトの問題点(魚拓)
なんか見失っちゃってるように思うんだが。これ、書いた人の精神は混乱してしまってやいないか?誰のために何をしているんだか謎だ。言ってることもなんか怖いよ。
という話。
「女性向け」とされるサイトには様々なものがある。化粧品の口コミ・ランキング、働く女性のためにキャリア相談の掲示板を設けたもの、料理やお菓子作りに関するもの……。
ほとんどのサイトに共通するのは、それらの運営費が企業からの広告収入によって賄われているという点だ。化粧品や日用品メーカーは、自社が「女性に優しい」ことをアピールする場として、女性向けサイトを利用するのである。
このようなサイトは、女性というのがどのような人間で、何に興味を持ち、何を求めているかを理解したつもりになっている。
うぅむ。被害妄想。世界をどういう風に見ているんだろう。性別というものを否定しにかかっている。
チャマかよ。
「彼女はいないと言ってたけど…」BUMP OF CHICKENベーシストが結婚隠してコスプレ三昧不倫
次に誰か不倫したら投下したろと記事を持っていたら、まさかのチャマ。ほんともーやめろや。いや別にチャマの魅力が重要なバンドではないからBUMPのイメージがダウンしたわけじゃないけども。チャマはサイコパスっぽい言動まえからあったし。悪気もないんだろう。ただおめーバンドの足を引っ張ってくれるなよくず。
セクロスはいくらしても構わん。無用にしまくれ。ただ、自分を信じてくれている人を裏切っていいのか?不義理をしていいのか?誰であっても15秒真剣に考えればわかるはずだ。ほんと呆れる。
よだん以上。
待てどシコれど来ぬ人を 宵待草のやるせなさ
どのようにこの性欲を押さえればよいだろうか。
教えてしんぜよう。
モーニングなんちゃらを見ていたら、マスクしてねぇ乗客がいたせいで飛行機が緊急着陸したという心温まる話題を取り上げておった。ナッツ・リターンならぬマスク・ランド。でいいのか?新種のアミューズメントパークか?ミルクランド北海道なのか?
マスクを拒否した男性が飛行機から降ろされる 機内からは拍手(魚拓)
モーニなんちゃらでは、マスク拒否男(ますく きょひお)が非難される流れであった。ただひとり玉川が何か言いたげにムニムニしていて、「がんばれ💖玉川がんばれ💖」と思いながら見ていた。でも纏まりきらなかったわ。羽鳥が急かすからさぁ。
別番組だし見てないけど、志らくは志らくでしょうもねぇこと言ってたみたい。こいつマジで視点ひっくいのになんでコメンテーターやってんだろ。視点低すぎて自分で不安にならないんだろうか。心配だ。
志らく、マスク拒否で飛行機降ろされた男性に「面倒くせえ人がいるもんだな」(魚拓)
というので、このニュースを理解するためのポイントについて話す。
さっき貼ったリンクから引用。
Powered by WordPress & Theme by Anders Norén