10bace LOG

ターニングポイントさん!?

人が失敗するのは自分のせい

タイトルで言いたいこと全部終わってんだけど。

◆人が失敗するのは人のせいであろ?

お前の手の届く範囲にいる人が失敗したとき、その責任の一端はお前にある。失敗の片棒を担いでいると言ってもいい。現在の失敗は、お前が過去に行動Aをしたせいかもしれないし、あるいは過去に行動Bをしなかったからかもしれない。

逆にニコニコが好いってこともある

下の曲を聴いてうんうん唸ってた。

初めて聴いたときは「ん?」「動画がありえんほど綺麗ね」「歌詞がいみふで楽しいね」ってくらいだったけど、聴けば聴くほどにこれは。動画も編曲もエグい。そしてそれを受け切る歌詞とメロディと曲構成と歌唱よ。

◆この曲がニコニコに投稿されない理由

「この記事の趣旨」みたいなアレは存在しないので五月雨で書くんだけど。

大坂なおみの全仏棄権

AGOの影響により、わりとテニスを見ている。

◆何があったか

【ツイッター全文和訳あり】大坂なおみが全仏オープン棄権 18年全米以降「うつへの対処に苦労してきた」魚拓

◆論点

ずれてて。

▼なぜ叩かれるのか

“標準的な叩かれ具合”というものがあるのかどうかわからんが、それ以上に叩かれている。それはなぜか?

【寺田心生きろ】確かに小竹海広さんは「寺田心死ね」とSNSに書き込んだことがありますが

でもね?それが事実だったんだとしても、「今後しないよ」って言ったんだから、法的措置とかなく許してあげようよ。許してください。小竹さんの謝罪文読みました。この酷い状況下、大変誠実な文章だったと思います。それよりも、小竹さんを責め立てるネトウヨやレイシストたちに対しての怒りが湧いてきました。私たちは屈しない。津田さんやはあちゅうさんもきっと応援してくれます! #この指とめよう #そしてこの指はとめない

のんに?

GO!GO!7188(解散済)が三番目に好きであるという話をよくしている。しているのだが、中島優美とノマアキコがまた曲作ってるってことを今日知った。

でも、歌ってるのが、のん。

ユウ、アッコ、のん。

◆涙の味、苦い味

いや良い曲だ。素晴らしい。

コロナの予約サイトうんぬん

ん-。まー。

【独自】「誰でも何度でも予約可能」ワクチン大規模接種東京センターの予約システムに重大欠陥魚拓

トラブル続出のワクチン大規模接種センター予約システム 運営会社の背後に自民党人脈魚拓

コロナのアプリは明らかに開発で問題があったけど、あの予約サイトでいえば必ずしも開発が全て悪いってことにはならんはずだ。でもわりと叩かれてそう。

◆何が悪かったの?

関わってないし周りで引っかかってるやつもいないから何とも言えんけど、まず接種券ってものの仕様から終わってたと思う。初めから詰んでた。あそこが終わってたんで、連鎖的に択が減ってしまったんだろう。

無理解に対する無理解

人が怒ってんのを、わりかし冷ややかに観察している。けど、まぁ俺も怒ることはある。その冷静と情熱のあいだに何があるのか。

怒る気持ちはわかるんだけど共感できねぇってことが様々あるんだけど、そのうちの1パターンにさっき気付いた。

◆相手が無理解であることを

無理解に対して怒ってる人が多くない?「なんで自分は苦しんでるのに理解してくれないんだ!」って怒ってる人が多いなと思った。そして俺はそれを変に見下しているような気がした。

【C#】非同期処理の書きっぷり

この記事では学術的正しさについて説明しない。そういう記事はほかにあるから。単に書きっぷりについて話す。

なぜか?それは、初心者って書き方に迷うから。

本来は厳密なコードの書き方をするべきっていうか、コードの意味を理解して完璧なコードを書くべきではある。だが、完璧な状態からあえて崩すこともあろう。リスクやデメリットを承知したうえで、メリットが勝るんなら崩す。問題を解決するためにな。解決すべき問題を解決するのがエンジニアですから。

◆awaitすんな

public async Task<int> Piyo()
{
    return await Task.FromResult(1);
}

これ。よく見かける。例えばDBやらHTTPやらの通信するときって、Asyncメソッド使うじゃん?そのデータアクセス処理を切り出したのは偉いんだけど、asyncメソッドにしながらreturnで一度だけawaitしておる。

奢り奢られ

上司は部下に奢るもんである。先輩は後輩に奢るもんである。男は女に奢るもんである…のか?

◆奢られ

上司が部下に奢るのは当然。できて当然。だが、部下はポーズとして畏まるべきである。ありがたがるべきだし、俺も払いますよくらい言っておくべき。

奢ってくれない上司がいたとしても、それを責めたり、違和感覚えたりするのは違う。財布事情は人それぞれなのだから。けち臭い人間にも、けち臭いなりの背景がある。例えば家庭を持ってる人は、月のお小遣いという概念があるかもしれん。

どうでもいいこと2021年5月号

◆すすぎのみ

牛乳をよく飲む。

飲み終わったパックを洗って切って紙資源あつかいするんだけど、その洗うためのWaterが非効率に捨てられているよな。昔からモヤモヤしていた。

もやもや生きながらも2年くらい前に気づいたのは、飲めばいいじゃんということ。飲み物を薄めたものが飲めねぇ道理はない。すすいだ後に流さず、台所から持ち帰って飲む。ペットボトル飲料とかもそう。

Page 21 of 59

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén