10bace LOG

ターニングポイントさん!?

手触りのいいクッション

俺の部屋にクッションが落ちてるんだが、手触りがいい。おっぱいよりも手触りがいい。

青森のラウワンにあるクレーンゲームでなんとなく獲得したんだが、触り心地が最高。このクッションとおっぱいを並べられたら迷うことなくおっぱいを揉む。

コロナ禍乱をさほど悲しんでいない理由

ろ‐あく【露悪】
欠点や悪いところをわざとさらけ出すこと。「露悪趣味」

露悪(ろあく)の意味 – goo国語辞書

普段は小さなニュースにも心を痛めて悲しんでいる俺であるが、このコロナ関連のニュースはそんなに悲しんでない。つまり経済がヤベェとか仕事がヤベェとか健康がヤベェとか医療がヤベェとか死がヤベェとか。それはなぜか。

※気分を害する可能性があるから読まないほうがいいかも。

◆対岸の火事

普段、お前ら「自分さえよければいい」とか「他人の不幸って割とどうでもいい」とか「俺は健康だし死なない」って思いながら生きてんじゃん?でも今回のコロ助はマジ世界に対する全体攻撃みてぇなことになってるし、どうやっても余波を食らう。

人の不幸をガン無視して生きてきた人々の窮状を見るのは、彼らが「対岸の火事」を食らっているように見えて「うんうん」と思う。

考えがクッソ甘いんだよね。

コロナみたいなデカい災厄だったから気づけただろうけど、俺たちが苦しむ理由、死ぬ理由なんてウイルス以外にもゴロゴロ転がってる。

田崎史郎だいじょうぶ?

政治評論家/ジャーナリストである田崎史郎がテレビに出てコロナについていろいろ話をしているのですが、議論に耐えられてない。自分の言いたい事を守るための脊髄反射的な発言をしている。憶測とかデマを発言してしまってやいないか。

田崎が「肺炎で死んだ人を全員CT検査してコロナウイルスかどうか判断している」みたいなこと言ってて「そんなわけねぇだろ」と思ってるんだけど。

コロナ死者数に疑念 田崎史郎氏「肺炎死者に全員CT」は本当?魚拓

この様子、テレビで放送しちゃならんと思うのだが。

そして今日もなぜか普通に出演してて、これは何だろうと思いながら見ている。ご飯食べながら。

緊急事態になってから緊急事態宣言するのは遅くねぇかな

遅いような。遅いよね。遅いと思う。

緊急事態宣言 あすにも宣言へ 7都府県1か月程度で 安倍首相 | NHKニュース魚拓

◆緊急事態宣言しそう宣言

「あー…緊急事態宣言しそう…」という宣言。

例えばね?普通に歓談してる相手が突如「あっウンコでたわ」という脱糞宣言をしてきたら困るでしょう。恐怖だわ。

そのまえに「ウンコでそう…」というのを事前通達してもらわないと、心の準備できないすよ。

▼緊急事態宣言しそう宣言しそう宣言

「今朝ウンコしてくんの忘れたわ」くらいの宣言。

地面は汚いよ

地面に落としたものを何も考えずに触ったり、何の躊躇もなく地べたに座ったりするお前。やめたまへ。

男子トイレの床。あれ、すっげぇビシバシに飛び散ってんじゃん。尿の水たまりになっちゃってんじゃん。どこぞの爺さんの撒き散らした尿を踏んだ靴で地面歩いてんだぜ。だから地面には基本的に触っちゃ駄目だろ。

地面に唾吐く爺さんもいるし、それが乾いたものとか気づかずに踏んでるでしょう。手で地面を触ったんならアルコールでフキフキしなさい。

◆つち

IDentityとProof of Creditのはなし

※読んでもなんのこっちゃわからんかも知れない。ごめん。読むな。

ビットコインってあんじゃん。

ビットコインは仮想通貨とか暗号通貨と呼ばれていて、「それに価値がある」と思っている人らのあいだで金銭のように使用される。

支払い、すなわち「あげた/もらった」の情報は、世界中のパソコンに共有されている。そして誰もが全てのやり取りを閲覧することが出来る。

暗号通貨のシステムを正常に運用するにあたり、Proof of Workという仕組みっつーかアルゴリズムがあるんだけど、それに問題があるから別の手段を考えてた。という話。技術者じゃなくてもわかるように書いてみる。

◆Proof of Work

ビットコインのやり取りを記録しているデータは、さっきも言ったけど世界中のパソコンに保存されている。だから、誰かが取引の内容を改竄しちゃったら困るような気がするよね。「太郎君のお財布から次郎君のお財布に500円移動しました」という記録を次郎君に勝手に作成されたら困る。というのも、ビットコインは「取引記録」から今持ってるお金が確定するんです。「コインを持っている」という感覚と、その実際のところは異なっている。

マスクきれそう

◆なんでマスクしたいか

実際の所、コロナウイルス対策は二の次。単に口まわりの湿度を保ちたいだけなんです。

最近はマスクしながら寝る能力を身に着けたので朝も喉いたくないし鼻も寒くない。「マスク使い」としての能力が花開いてきたところにこのマスクショック。

◆マスク配布

1住所当たり2枚の布マスクを配布の方針 安倍首相 | NHKニュース
魚拓

いらねぇ。IRANEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!

しかも一律2枚ずつってなに。バカなの。

ダサさ

「おや」と思う記事があった。

スケボーは、持ち方の決まりはありません。しかし暗黙のルールで「ダサい持ち方」「カッコ良い持ち方」があるのを知っていますか?

初心者だと一瞬で分かるスケボーの持ち方。貴方は大丈夫!?

「ダサい」スケボーの持ち方があるんだそうだ。へぇ。

◆スケボー

しかし、そもそもの前提としてスケボーってダサくないか。貧乏くさい。一番辛抱ならないのが自分で地面を蹴る動作。超ダサい。「ゴガガガガガwwww」みたいにうるせぇし。なんかしょっぱい技やろうとして普通に失敗してるし、それを「…うん。…あはは。しょうがないしょうがない😉」みたいにしてるのが激烈にダサい。

ただ、自分の足でエンヤコラって漕がないやつはカッコいいと思う。バンク(?)を滑るやつ。けども、会社のそばの公園とかでスケボー遊びしてるのみるとこう、ダサい。ダッッサイ。ダサいだけならなんでもねぇけど、邪魔だしうるさい。いいことねぇ。

健康診断

◆厳しさ

今回の健康診断は、総合でB評価だったんだけど、判定に異議がある。

というのも、引っかかったのが「中性脂肪」で、50~149が基準範囲だらしいんだが、「47」だったんすよ。

TRONとOSSと階段と車輪とAV1のはなし

TRON(系)っつーOSがある。Nintendo Switchとか探査機はやぶさにも使われてる組み込み系に強い国産OSです。OSSです。OSSOSです。1980年代からやってるんだぜ。すごくね。

紹介記事みたいなもの魚拓

TRONを率いている坂村健兄貴は、あの新宿駅にもポスター貼ってある「東京公共交通オープンデータチャレンジ」を主宰する公共交通オープンデータセンターの会長も務めている。ありがたい。
⇒成果物:Mini Tokyo 3D(草薙昭彦氏による。見ていて和む。かわいい。)
 ⇒紹介記事:「Mini Tokyo 3D」を使ってみた – Gigazine
  ⇒Twitterでの開発日誌:Togetter

はなしを戻す。

そのTRON(のカーネル(つまりOSの中核)であるところのT-kernel(のうち、MMU制御だのの仮想記憶管理とか画面表示だのを削ったμT-Kernel))がこのたびgithubに乗りました。

tron-forum / mtkernel_3

俺は組み込み系のエンジニアでは無いんだけども、ただ良かったなと。めでてぇ。

Page 32 of 58

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén