ターニングポイントさん!?

カテゴリー: 技術 Page 5 of 17

【C#】非同期処理の書きっぷり

この記事では学術的正しさについて説明しない。そういう記事はほかにあるから。単に書きっぷりについて話す。

なぜか?それは、初心者って書き方に迷うから。

本来は厳密なコードの書き方をするべきっていうか、コードの意味を理解して完璧なコードを書くべきではある。だが、完璧な状態からあえて崩すこともあろう。リスクやデメリットを承知したうえで、メリットが勝るんなら崩す。問題を解決するためにな。解決すべき問題を解決するのがエンジニアですから。

◆awaitすんな

public async Task<int> Piyo()
{
    return await Task.FromResult(1);
}

これ。よく見かける。例えばDBやらHTTPやらの通信するときって、Asyncメソッド使うじゃん?そのデータアクセス処理を切り出したのは偉いんだけど、asyncメソッドにしながらreturnで一度だけawaitしておる。

任意バージョンのEcmaScriptを処理できないブラウザであった場合エラー表示したい

仕事が忙しいほどブログを書きたくなる。

◆何の話か

SPAのサイト作ってて、古いブラウザ使ってる人にメッセージ出したいと思いました。任意の画面を表示させたい。

Babel使えば動くんだけど、「動くように」はしたくない。だって古いブラウザだもの。新しいやつ使いやがれ。

◆以下に紹介されるやり方が正しいか

知らん。考えてたらひらめいたというだけ。もっといい方法あるかもね。

◆結論

技術記事が読みづらいと思っているのはお前だけではないから安心しろ

Qiitaの記事を読んでたんだけど、まぁ分かりづらい。いつもどおり読みづらい。

「ADT, 直和・直積, State Machine」

すっごい読みづらい。

俺も技術の解説記事色々書くんだけど、同じように分かりづらいんだろうか。お前らコメントしてくれないし、客観的にはわからん。

サルにはわからない上に無駄にめんどくせぇプログラミング入門

ひさしぶりだよね!プロプロ人ことプロレタリアプログラマー人間だよ!オッスオッス!元気してた!?🤗

…うん…そっか…ゴメンね😥

アタイ?アタイは元気してたよ!ふへへ!

◆はじめに

こんな記事開いちゃったってことは、キミはプログラミングしてみたいって思ってるのかね?

あはは。なんで?わけわかんない😟

…まぁいいや。じゃあプログラミングの世界に入門してみよっか!ごく一般的な方法で!

(以下、書くの疲れるのでプロプロ人は登場しません。)

◆この入門を完遂したときに何が出来るようになるか

テストコード書いても解決にはならんよ

綺麗なコードをかけない人がいたとします。

その人が、保守できないテストコードを書いて満足してるのは違和感ある。テストコードがない部分にテストを書こうと躍起になってるのが違和感ある。

むろん、テストコードは書くべきだ。でもね?クソコードを書くことしかできない人が1からテストコード書いても、それはクソテストコードなんです残念ながら。設計の頭がないんだもの。

KindleのSilkブラウザをデバッグする

consoleとか見たいんじゃ。なんでググっても情報ないんじゃ。

◆結論

https://docs.aws.amazon.com/silk/latest/developerguide/remote-debugging.html

いや、微妙にわかりにくいわ。

◆用意するもの

  • Kindleくん
  • KindleくんとUSBで接続できてChromeがインストールされているPC。
    • Windowsでやってる。LinuxとかMacは知らん。やれそう。やれんのか。やれよ。遠慮するこたねぇよ。力でやれよ力で。

◆手順

「コードを書きたい」と言う開発者よ

※愚痴

若いうちはまぁそう宣うのも致し方なかろう。とはいえ、コード書きたいなら自分でなんぼでも書けばええねん。技術力が欲しいんなら仕事の合間に勉強しやがれ。それが普通だ。

それをしないのに「技術力が得られる仕事をしたい」とか言ってジョブホップするのは、ちゃんちゃらおかしい。場所を変えれば技術力が得られると思ってるのは言ってることがだいぶおかしい。それは、お前のお守りをしてくれる現場を探しているってだけじゃないか。

◆保守作業

無料だからPowerAutomateDesktop使って寝マクロ書く

無料だからね…

いずれはOSの基本ソフトにもなるらしい。

「Power Automate Desktop」と「Windows Terminal」がOSに同梱 ~プレビュー版でテスト魚拓

◆おことわり

(2021年3月時点)なんかプレビュー版って書いてあるな。その名に恥じず色々足りてないような気がしている。機能でいえば足りてるっちゃ足りてるんだが、細かいところが。

説明画像とか載せたくないので載せない。表示遅くなるしギガが減るし、CDN用意したりでブログ引っ越す時とか面倒だし。

◆寝マクロとは

【クソシステム探訪】NHKオンデマンド死ね

TVerはじわじわ進化してきていて良いと思う。TELASANHKオンデマンドはサービスとしておかしいので許さない。NHKオンデマンドは実装がヤバいので特に許さない。あのクソ製のゴミは誰が作ったんや。

◆NHKオンデマンド死ね

NHKオンデマンドは、使い勝手悪すぎるのもそうだけど、あらゆる設計とコードがマジでヤバい。Networkのタブ見てるだけで苦笑いするほど設計がヤバいし、Sourcesのタブを眺めてたらもう怒りが湧くっちゅうか脱糞しそうになる。劇的なバカうんち会社が作ったとしか思えん。探せばセキュリティホールとか普通にありそう。

↓見た感じ、docomoの開発だな。

https://www.nhk-ondemand.jp/material/disp/screen/panel/img/A001_adviseProgram/hls_player/js/libs/jbsubtitlelibrary.js魚拓

【Web】BabelってなにPolyfillってなにPolyfill.ioってなに

ググれカス!

あ、ググってここに来たの。ごめん。そりゃそうか。

◆ハイケイ

ブラウザによって処理可能なJavaScriptは違う。

上記から、ふたつの事柄が想起される。

  1. JavaScriptの仕様らしい仕様がなかった時代の話
  2. 仕様ができて、みんなノリ気になってからの話

JavaScriptがこの世にリリースされた際、それが動作するWebブラウザはひとつっきゃなかった。それから暫くして「便利だねぇ」っつって他のブラウザもJavaScript動くように追従してきたんだけど、各ブラウザベンダーがてんでに実装したら馬鹿げた事態になるでしょう。SQLみたいに、各ブラウザ向けのJavaScriptを書かねばならなくなる。エンジニアが死んじゃう。だから仕様(標準)を整理しようという話になり、ECMAScriptが策定された。

ECMAScriptという仕様にはバージョンがあって、バージョンを重ねれば当然に機能が追加されたりする。各ブラウザはECMAScriptの仕様に則ったJavaScriptが正常に動くよう実装を進めるわけだが、古いブラウザは古いJavaScriptしか動かないままになる。

古いブラウザを古いまま使うチンパン知能のクズ人間が大勢いるもんで、新しめのJavaScriptで書いても「動かないよぉ」とか苦情くる。そういう奴らは一列に並ばせてから順繰りに殴れば良いんだけど、いかんせん数が多いので殴る方も腕が持たなくなってくる。そこで、もっと簡単に殺せるように近頃は竹槍を使って喉元を突くようになった。

…ちがう。すごい間違えた。Babelを使ってそのへんの問題を解決するようになった。

◆余談:compatibility

どのブラウザがどのJavaScriptの機能を実装しているのかってのはコンパチテーブルと俺が勝手に呼んでいるサイトを参考にすればいい。

Page 5 of 17

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén