COUNT DOWN TVをご覧の皆さん、こんばんは。僕です。
1日に3記事書くという実績を解除するためにでっちあげた記事です。そんな実績はどこにもないのだが。
じゃあ見ていきましょう。
◆5位
サカナクションか…
サカナクションがどうしたんでしょうか。予想外にサカナクションだったのか、あるいは残念にもサカナクションだったのか、はたまたサカナクションで安心したのか。気になるところです。
「星野源か…」なら何となく「残念だったんだろうな」と思えますが、サカナクションは微妙なラインです。
COUNT DOWN TVをご覧の皆さん、こんばんは。僕です。
1日に3記事書くという実績を解除するためにでっちあげた記事です。そんな実績はどこにもないのだが。
じゃあ見ていきましょう。
サカナクションか…
サカナクションがどうしたんでしょうか。予想外にサカナクションだったのか、あるいは残念にもサカナクションだったのか、はたまたサカナクションで安心したのか。気になるところです。
「星野源か…」なら何となく「残念だったんだろうな」と思えますが、サカナクションは微妙なラインです。
久々にブチぎれた。この年になると怒るのも疲れるわ。
まず、今日も仕事終わって、まぁ雨でしたわ。「チカレタ…」っつってエレベーター降りて歩いて、外見たら雨だった。しょうがねぇっつってまたエレベーターホールまで戻ってエレベーター乗って上まで戻って置き傘持ってきて、寒い中を最寄り駅まで歩いたんだ。
で、電車に乗ったんだけど、まー今日は空いてて、快適だった。
※思っただけの話。
自分より弱いもののほうが好きです。
草とか猫とか犬とか。そういうものを可愛がりたいと思う。弱っているひとも好きだ。手をかけてやりたくなる。
というのを無意識的に思っていたのだが、これは何か、一種の「思い上がり」なのではないかと思った。
「うまくこなせる自分」がいて、草とかが自分を頼って育つことが心地よい?という感じ?
※インプット…ある情報がある人の頭に入ること。
尊いインプットがあったとき、人は思わず「尊い…」と漏らすそうだ。なんかTwitterでそうなってた。
Twitter民曰く、「尊い」ものはつまり男同士が捩鉢巻きに六尺姿でお互いのアレやコレやをどうのこうのでエンヤコラっていうクッソ汚い世界の恋愛事情だらしいんだが、それって俺からしてみたらちっとも尊くない。むしろ気持ちが悪い。でも一般的なTwitterユーザーにはかくも恐ろしい価値観が共有されている。
どうも素食です。素食って言ってもゆるふわ素食です。
絶望的に皿洗いのモチベーションが発生しないため、パッケージの食品を摂るほうに流されてしまっている。とはいえ食べることが好きだし栄養とか大好きだし、そもそも食べ物そのものが好きだ。
だからメシに妥協は無い。令和に突入して佳境を迎える我が食生活の”イマ”が一体全体どうなっているのか。そりゃ気になるだろうさ。ホットでゴシックなメシ情報を徒然なるままに経過報告させて頂く。
今日は疲れてて文体がちょっと赤ちゃんだけど容赦いただきたい。
酒は入っていないはずなんだけどヤバい文章だから、動悸、眩暈、息切れ、突然の死を誘発する恐れがある。気分が優れない時に読むべきではない。責任は取りかねる。
人は、人に対して「良い」だの「悪い」だのっていう評価をすることがある。人と人の間に例えば価値の差があるものとして、それを値踏みしているわけだ。
「良い」と評価されたら嬉しいだろうし、「悪い」と評価されたら悲しい気持ちになって怒ったりするだろう。
例えば、病気の人間と健康な人間に、価値の差は発生するだろうか?
ブログとかね。
どっちかっていうと今は本を読んだ方がいいんだけど、文章を書いてしまう。一種の逃避だな。
思えば、学校でもそんな感じだった。中学校まではクソヌルゲーだったからボーっとしてても何とかなったし、高校は数学の時間爆睡してたり別の事考えてたりしてた。おかげでセンター試験の数ⅡBは三十何点だったな。「模試&センター特効」のパッシブスキル持ちだったから他の教科で何とかなったが、数学はダメだった。つまり数学こそ一番やらなきゃいけない教科だったんだろう。
Powered by WordPress & Theme by Anders Norén