10bace LOG

ターニングポイントさん!?

Windowsで全角入力してるとマウスくんが勝手に候補を選んじゃってハゲるやつ

◆結論

追記:UI変わってた。新しい手順は以下。

  1. タスクバーのIMEのマークを右クリして
  2. 「設定」ひらいて
  3. 「全般」から「予測入力」をオフにする。保存ボタンとか無いから画面とじる。

(ちょい古い情報)
タスクバーにIMEのアレあんじゃん。「あ」とか「A」とかなってるやつ。あれを右クリして「プロパティ」開いて「詳細設定」開いて「予測入力」タブ開いて「予測入力を使用する」をオフれ。

▼よだん

◆経緯

「あ」って入力したときにマウスくんがそばに居ると、予測入力の「ありがとうございます」だとかに乗ってしまうことがある。そのときにマウスがじりっとでも動くと勝手に感謝させられる。「悪代官」ってタイプしようとしただけなんですけど。

この改悪によるストレスが毛根を激しく痛めつけ、頭皮はズタボロ。人前に出ることが恐怖になり、部屋に閉じこもる日々が続いた。

そんな僕を救ってくれたのがレインボーアートデラックスでした。

プログラミング必修化のはなし

小学校から高校までで、プログラミングというものが必修となるらしい。よきかなよきかな。これでプログラマーがたくさん増えて日本のIT技術力は跳ね上がってGDPが急上昇の貧困解消で人口増加したらチョベリグ社会到来かつ快刀乱麻の抜山蓋世で仙才鬼才が千客万来して森羅万象バッチグーさ。

とはならないよね。

WindowsでlocalなMySQL動かす

しょうもない話なんだけどググっても微妙に出てこなかったから雑にメモする。読みづらいけど諦めろ。死ね。

君の名は。みたよ

無論ノーカット版をみたよ。

◆前提

「秒速5センチメートル」という、同じ監督の作品もみたんだけど「コイツうわホントマジいい加減にしろよ」と思った。序章がかなり良い感じで期待大だったんだけど、後に行くにつれどうでもよくなっていき、最終的にゴミ。おちんぽ(罵倒)。

それゆえ「君の名は。」が大ヒットしてるのを横目で見ながら「うわぁ」と思っていた。

◆どうだったか

いや良かった。うん。あれなら別にありじゃね?だめ?

なぜメシを残す奴に腹が立つのか

長らく答えが出なかったんだけど、こないだ遂に言語化することに成功した。

どういうことかっていうと、つまり、俺がメシの事を大切に思っているからだ。メシの事を愛している。メシが無いと死ぬほどメシの事が大好きだ。

うん。

じゃあ、メシとは関係なく、例えば自分の好きなものを貶されたらどうだよ。そりゃ怒るだろうが。それと同じ話なんだなと理解した。

メシは食うと旨いし、食うと生きることが出来る。現代社会だと軽視されがちだが、メシを食って生きてんだよ俺は。それをオメー簡単に残しやがって。俺の愛するメシを。

そういうことだ。

もっと簡単に説明すると、金持ちが馬鹿げた金の使い方してるのを聞いて殺意が湧くヤツ。それだ。ちゃんとすれば良質な幸せを生み出せるものを「ちょろちょろり~んwおぽぽぽーいwww」的な態度で扱ってるのを見て怒りが湧くわけだ。金配ってる人がいたとして、そこに群がるのも嫌だろ?それは金を愛しているからだ。メシもカネもヒトも同じ。

大障害起こしました

ブログの話です。案件じゃないです。残念だったな。

ホントにクソ詰まったから障害報告をする。

◆背景

こないだ、このブログのお引越しをした。AzureのApp Serviceというクラウドサービス上にあったのを、今回はGCPというクラウドサービスの仮想マシンに移動した。

Azureに乗ってたブログをGCPに移動

◆引っ越しました

GCPなら無料でWordPress運用できそうだねと思ったので引っ越し。あばよAzure!アスタラビスt…

あ、仕事で使うわ。

引っ越しやってみた感想としては、意外と楽。変に混乱して一時間くらいサイト見られなくなったり、記事投稿しようとして「更新に失敗しました」とかいわれて死んだりしたけど。

引っ越し記念に手順を備忘る。

【暫定評価】さらざんまいがつまらない

あんまりだ。

10話までみた。いやーつまらん。2話くらいまで面白かったんだけども、だんだん雲行きが怪しくなり、持ち直したと思いきや7話からホントのホントにつまらなくなった。どこの馬のクソが監督脚本したんですかね。イクニですかね。

描写が足りない。流れが雑すぎる。必然性もない。セリフ回しも行動もゴミ。モラルも誠意もあったもんじゃない。1話の出来が良かったから超期待していたし、作画もよかったんだが、壊されたね。

【WordPress】Chromeで見た時に改行が消える

WordPressで記事書いてんだけど、ネタバレ防止のためにpタグ(パラグラフ)を積み上げて改行していたところがChromeで表示されなくなった。クソが。Chromeくんのこと信じてたのに!

<br>タグとかはWordPressくん迫真の余計なお世話で除去されるし、困った。

◆結論

<p>&nbsp;</p>

なら消えない。今のところはな。編集画面で「コードエディターモード」に入って上のを張り付けろ。

 

参考:ノーブレークスペース

下ネタと不謹慎ネタの楽しさ

※注意:読まないでください。ほんとうに。

◆記事を書こうと思ったきっかけ

童謡「たき火」をご存じだろうか。

LINEのグループで普通の会話を楽しんでいる中で、自然と以下の替え歌が生まれた。

Page 48 of 59

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén