🐭新年あけまし…あ、まだ。…あけてない。そっか。🐗
2020年一発目の記事をどうしようかなと思ってたんだけど、「魂」という言葉について書こうと思った。
あ、あけてない。いやもうどうでもいいわ。知らんわ。魂について書く。
※「俺はこう感じる」レベルの話だから、真に受けないほうがいいよ。あえて辞書を引かずに書いてみる。あと、読みづらいわこれ。ごめん。
敬語でのやりとりを嫌っているわけではありませんが、メールやブログなど、ことネット上では敬語の構築をつらく感じます。できることなら全てタメ口で済ませたいと常々思っています。
知らない方とコミュニケーションをとるときは、敬語を使わねばならないという暗黙のエチケットがありますね。その、敬語で文章を構築するという時間の無駄を恨めしく思います。
このブログは基本的に口語で書かせていただいておりますが、それを敬語で統一しようと致しますると、なほ憂しと思いつつなむありけります。どうしても表現の幅が狭くなってしまいます。
そこで今回は、敬語を使用するデメリットについて皆様にお伝えさせていただければと思います。よろしくお願いします。
一番初めにこれを挙げるのもどうかと思いますが、敬語で下ネタを話しますと、許されざるスケベが生じてしまいます。
同じ表現をそれぞれ比べてみましょう。
Powered by WordPress & Theme by Anders Norén