おまんこぉ^~(時代遅れの挨拶)

※推敲してない。でも書くの疲れたのでいったん公開する。読みづらいだろうし間違ったこと書かれている可能性すらありうる。

◆NAS

昔買った2TBだの1TBだのの外付けHDDも今となっては低容量もいいとこだわ。7年前に組んだ自作PCに刺さってるHDDも2TB * 2。あと256GBのSSD。今のメイン機は1TBのSSD刺さったノーパソ。

データが物理的に散らばっておるゆえ管理がとっても面倒な気持ちしてきてた。どれくらい面倒な気持ちしてたかって、すごい寝ぼけていたときに「あっ…HDDの容量をぎゅっと混ぜて足してひとつにすれば便利だな…明日やろう…でも容量が…少し減ったりするのかも… ムニャムニャ…」みたいなアイデアを思い浮かべる程度には困ってた。

だからNASを買った。

NASは(ケチらなければ)お高いものですから今まで手が出てなかったんだけど、最近はデバイス周りの出費もそんなになかったんで思い切って買ってみようかと思った。新しくPCを組む気持ちも高まりきらなかったし。

あるいはNUC(てのひらサイズPC的なもの)を買ってHDDぶらさげてどうこうするってことも考えはしたんだけど、別にPCとしてゲームしたいとか常用したいってわけでもねぇし拡張性も求めてねぇし、NASでよかろう。

人からもらったラズパイが部屋に落ちてて魔が差しそうになったけどそれもやめた。っていうかそれでいえばこの間買ったWi-Fiルーター(TP-Link AX73)にUSBポートあるからそれにハブかませて外付けHDDを引っ付けてもよかった。

▼NASって何が出来んの

NASは、HDDやらSSDを積んで使う電子機器である。製品によるけど個人用でいえば2~10本くらい刺さる。HDDを挿すだけあって、メイン機能としてはデータストア。ネットワークにつないで常時起動させておくHDDと思ってくれてもいい。

※「刺す」と「挿す」を混在して記述するけど、意味の違いは特にない。雰囲気っていうか勢いの違い。

主流の使い方としては、複数台のHDDを使ってRAIDという耐障害性あるふうな構成にしがち。自作PC(死語)界隈でも良く話にあがってくるRAIDであるけど、(9万8千文字省略

NASの基本機能はデータストアであれど、ボードにCPUとかメモリとかネットワークカードとか積んでるわけだし、外部記憶装置も積んどるし。だからもはやNAS is 汎用サーバーに似たり。

ストレージとしての機能しかもっていないNASもあると思うけど、大抵は診断とか走らせるから汎用CPUを積んでいることが多いんじゃねぇかな。

あと、さっきからHDDって連呼してるけど端子の規格さえ合っていればSSDでも問題ないようなことであるとの沙汰があったよ(激うまギャグ)。

▼選ぶ

NASを買うにあたり考えるべきことはそれなりに多い。はず。と思っていたら予想通りそれなりに多かった。俺の予想は当たるのよ。このあいだのアレもそうだ。もう10年以上連絡とってない友達がいたんだけど、昨日そいつの尾てい骨のあたりから銀色の【CENSORED】

・キット

はじめっからHDDが組み込まれている調理済みのNASもあれば、自分でHDDやらを買ってきて挿入するタイプのNAS、いわゆるNASキットもある。個人的には「NAS買った」って言われたらNASキットのほうを想定する。今回も当然NASキットを買う。

・インターフェース

  • ベイ
    • つまり何本のHDDを挿せるか。俺は4本差したい。
    • 部屋に落ちてる外付けHDDを割ってNASにぶち込む実験をしようかなとか思ってる。NAS用のHDDじゃないんですぐ逝く気がするけど。

あとはもうなんかどうでもいい。USBの端子がひとつありゃいいかな。それもType-Cじゃなくていい。

LANポートも2.5GbEだとか5GbEだとか色々考えられるけど、NASに回線速度そんな求めますかって。HDDのRead/Writeのほうが遥かにボトルネックだろ。多分。

えーと、1Gbpsは1000Mbpsで、それを8(1オクテットのビット数)で割ったら125MB/sだろ。かたやHDDの転送レートを調べてみると…242MiB/s…あれ…。いつの間にそんなに速くなった?2.5GbEが選べたらそれを採用するべきかも?

っていうかそもそも、Wi-Fiルーターを買うときに1万ケチって2.5GbEの選択を捨ててたわ。思い出した。うちはVDSLなんでそもそも1Gbps以上は出ないって思って。LANに閉じる通信で速度が必要になると思ってなかったなぁ。スイッチングハブ買いたくねぇなぁ。

ただ、AX73はデュアルなんちゃらに対応していた気がする。なんだったっけな。

有線ポート ギガビットWANポート× 1
ギガビットLANポート× 4(うち2つは静的リンクアグリゲーション対応)

Archer AX73 | AX5400 デュアルバンド ギガビット Wi-Fi 6ルーター | TP-Link 日本

リンクアグリゲーションだった。デュアルなんちゃらじゃなかった。それ対応しているNASなら採用してもいいな。その場合はLANケーブルも買わねば。CAT6でフラットなやつ。

ただこれ帯域幅が2倍になるのはわかるんだけど、転送の最高速度は上がるんだろうか?と思って調べていたら予想通り最高速度は上がらないっぽい。がっかりー。

がっかりしながら調査を進めていたら「SMBマルチチャネル」というものを新たに知った。NICふたつで読み書きを分散できて高速なんだと。ええやん。

ただ、ノーパソからWi-Fi通してマルチチャネルできるんだろうか。よしなに処理してくれるんだろうか。仮想のNICでアレコレすればいいのか。寧ろもうNASにUSBのドングルぶっ刺して全部Wi-Fiで通信したほうが速いんじゃねぇのか。

わからん。もうわからん。知らん。

・メーカー

Baffaloはゴミ(クソデカボイス)

国内企業ではIOデータもNAS作ってるっぽいけど、低機能なクセしてペニスみてぇな文鎮(言い過ぎ)を売ってるようにしか見えないから買わない。

というので、製品ラインナップからしてSynology、QNAPという二社の台湾メーカに絞られた。や台N1。そして、会社の興りとか日本法人の働きっぷりを見比べてSynologyから買うことにしました。

QNAPは製品に対する設計思想がわりとブレて見えた。日和ってるっていうか。QNAPとSynologyの社名でGoogleやらYahooのニュースを検索したんだけど、やっぱSynologyを選んだほうがよさそうだな。ランサムウェアが利用できる認証情報をハードコーディングしてる説があって怖い。

・OS

メーカー選ぶのとセットだけど、NASのOSの使い勝手が重要だろう。Synologyは最近新しいOSをリリースしたみたいで、よさげに見えた。

DiskStation Manager (DSM) 7.0 | Synology Inc.魚拓

NAS上で動かせるアプリケーションの種類もSynologyが多そうだったな。外部ソースからのインストールをサポートしてるってのも面白い。

・UPS

UPSが載ったNASとか存在してるのかなとか思ってみたけど、無かった。外につけるものですね。雷サージ対応もついてないみたい。電源タップが対応してるからいいんだけど。

UPS買おうかどうか迷ったけど、とりあえずノーガードでやるわ。後述。

▼HDD

海門はチンポ(クソデカ一般論)

WDか東芝か日立だろう。

中古で買ってもいいんだけど、ちょい確実に使いたい用事があったんで一本新品買おうと思った。ってかHDD以上にNASこそ中古でいいんだがな。欲しいのが見つからなかった。

とくに拘りないので、いつもの東芝HDDでいいかなと思う。日本企業から買ってあげよう。

▼ファイルシステム

NASを選定している中で、btrfsというファイルシステムを初めて知った。

Btrfs による企業データの保護 | Synology Inc.魚拓

これ悪くねぇ選択肢じゃないかな。給電が途絶えても論理的な一貫性は守られるような気がする。ただし実験してみないとわからないことではある。そして実験する気はねぇぜ。

USPを建てないって話にも関わってくるんだけど、今回はRAIDを組む気がない。そのうえbtrfsであれば、書き込み中に停電が起こったとしても既存データに論理的な障害は起こらないんじゃないか。NASが停電に弱いっていうかRAIDが停電に弱いわけだし。

むろん、HDDを電源からブッチするのは良くないこと。でも通常はヘッドが退避される仕組みが入ってるだろ。ヘーキヘーキ(慢心)

btrfsについて、(NAS関係なく)各OSで対応するとかしないとか対応やめるとか議論が起こってるのは気になった。技術者に気に入って貰えないファイルシステムは怖い。

▼セキュリティ

暗号化はいらんかな。基本機能でありそうだったけど。人に見られて困るようなものは保存してないし、せいぜい親が泣くくらいだ。

ファイアウォールの設定とかあったけど、ポート開放とかしねぇし。いや、一回マイクラのサーバーにしてみっかな。でも処理能力が足りないかな。SynologyのNASは外付けGPUとか認識するんかな。MinecraftのサーバーってGPUアクセラレーションとかあったっけか。どうしようかな。

▼発火

自宅サーバーは燃えてなんぼみたいなとこあるけど、NASも燃えるんだろうか。部屋を燃やすと大家が困ると思うわ。

「NAS 火事」とか「焼きNAS」で検索したら

NAS電池を進化させるきっかけとなった火災事故 | NGKストーリー魚拓

というサイトを見つけた。全然関係ないけど大変だったねぇ。

俺の思うNASが燃えたみたいなエピソードは見つからなかった。大丈夫そうね。

▼買った

最終的にSynologyのDiskStation DS420+を買った。

DS420+ | Synology Inc.

楽天市場で61,980円。11,351ポイントあったんで全部ぶちこんだ。

  • なぜか420+からCPUがIntelのCeleronになる。
    • 418はRealtek
  • キャッシュ用の内蔵SSDスロットがある。
    • 気が向いたらキオクシアの256GBらへん挿すかなと思ったけど、250GBと500GBのSSDの価格差がほぼないんだな今は。
    • 通信の速度とか用途とか鑑みれば、SSDで読み書きをキャッシュする必要もほぼないと思った。ランダムアクセスをそんなにしません。
  • LANポートが2つ。
    • どちらも1Gbps。ちょっと残念ね。
    • 次のOSバージョンでSMB MultiChannelのサポートがあるらしい。タイムリー。
  • 外からのアクセスが強い。
    • quickconnect.toってサイトからNASのOSにアクセスできる。
    • なんか危なくね?と思ったんだけど、ドキュメント魚拓)読んだら納得した。
    • アプリ使った2要素認証あるのが偉い。

去年(2021年)の末にオンラインイベントをやってたらしい。

いいキーノート。

▼HDD買った

東芝の16TBがAmazonで3万5千円だったからそれを買った。ラスト1個と表示されていた。

東芝内蔵HDD 3.5インチ 16TB NASモデル MN08ACA16T-3YW 24時間稼働 【国内正規代理店品】 CMR記録方式 3年保証 SATA 6Gbps対応

114514回言ってるけど、このサイトにはアフィリエイトリンクとか一切ないよ。

ほいだら、箱に入ってないけどプチプチしたエアキャップにくるまれた妙にボロボロなプラケースに格納されしHDDが届いたんですね。バルク品っぽさでもない感じの妙な包装。

まぁいいかと思ってNASに突っ込んで初期化させてたら、途中でとまった。そして認識しなくなった。嫌な予感はしてたんですけども。

調査しようにもSATAとPCを繋ぐケーブル持ってなかった。泣きながら部屋に落ちてたフルタワーPCの側面を開けて空いてるコネクタに繋ぎまして、Windowsのディスクの管理機能で見てみたら何事もないような顔をしている。そんなはずあるまいとCrystalDiskInfoちゃんで読むと「注意」ですと。

セクタ不良起きてんよオイオイオイオイ死んでるわこのHDD。NASによってセクタ不良が起きたわけじゃないだろう流石に。静電気にも過剰なほど気を付けていた。しょうがねぇんでWindowsでフォーマットかけてみようかと思ったけど、そのフォーマットも途中で落ちた。初期不良じゃねぇか。

しょうがねぇからAmazonの返品の手続きして、代わりに14TBの東芝HDDをポチった。東芝HDDの信頼性が低いって言うか商品管理の問題だと思うんすよね。返品されてきたHDDを再出荷してんじゃねぇのかAmazonは。

Amazon | 東芝 3.5″ HDD 14TB(CMR) 国内正規代理店品 3年保証 国内サポート・故障時の同時交換対応 MN08ACA14T /JP 7,200rpm SATA 24×7 RVセンサー搭載 ヘリウム充填HDD | 東芝(TOSHIBA) | パソコン・周辺機器 通販

なぜかこっちには「故障時の同時交換対応」と書かれている。はじめからこっちにすりゃよかった。

あとついでにSATAケーブルも注文。

Amazon | YOKELLMUX SATA USB変換アダプター SATA3 USB3.0変換ケーブル PSE認証済 電源アダプター付 2.5/3.5インチHDD/SSD対応 最大5gbps 高速転送(ブラック) | YOKELLMUX | SATAケーブル 通販

部屋に落ちてたDVDドライブとノーパソを繋ぎたいって思ってたから丁度いいわ(ブチギレ)

届いた14TB HDDをNASにぶっこんだら何事もなく初期化完了してた。クソが。

▼NASの感想

いいかんじ。OSが使いやすいね。セットアップも簡単。「http://find.synology.com/」でLANにあるNASを検索できるのが強い。

NASに名前つけるってなったから、感謝の気持ちを込めて「ありがとNAS」って名前にしようかと思った。でも日本語入れたくなかったんで

  • ArigatoNAS
  • ThankYouNAS

のどちらかにしようと30分くらい悩み、最終的にはThankYouNASにした。

LANケーブルはまだ一本しか繋いでないんで、マルチなんちゃらの実験はできてない。速度が出てねぇ感じは少しあるので、また今度やります。

プロキシはともかくリバプロとかがコンパネに項目あって中々だな。アプリんとこにはDNS ServerとかDHCP ServerとかMail Serverとかあって楽しげ。あと、Download Stationってアプリがtorrentに対応してたりして草だよ。NASで快適割れ厨ライフ堪能できんじゃん俺はWarezerじゃないので関係ないですけど。それにYouTubeのダウンロードとかも対応してたんで便利ね。あとはニコニコとDLC(JDownloaderのパッケージ形式)に対応してくれたらもっと嬉しい。

あと、SSHが簡単に使えた。鼻歌を鼻ずさみながらsudo mkdirを叩いたところ、以下の注意書きが表示された。

We trust you have received the usual lecture from the local System
Administrator. It usually boils down to these three things:

#1) Respect the privacy of others.
#2) Think before you type.
#3) With great power comes great responsibility.

ふだん出てこないような文言がでてきたから、なんじゃいと思いながら苦手な英語をコリコリと読んでたんだけど、#3で草が生えた。技術者のこういう遊び心は好きよ。優しい味がするから。(牛おばけ

◆モバイル回線

いまだにdocomoで3G回線を契約してんだけど、メールアドレスが別サービスとして切り出されたんでahamoに乗り換えようかなと思った。キャリアメールの呪いに縛られてたんですよね。

ドコモメール持ち運び | サービス・機能 | NTTドコモ 魚拓

ahamoのプランとか眺めてたんだけども、むしろdocomoのはじめてスマホプランでいいんじゃねぇかと思えてきた。

はじめてスマホプラン | 料金・割引 | NTTドコモ魚拓

1GB/月あればいいし。いまメインで使ってるDMMモバイルも1GBで運用しとる。

SIMを刺す携帯がないので、Androidの安いやつを買おうかと思ってる。電話とSMSを受けられればいい。クソ安いゴミみてぇなゲロ製のスマホを買う。

RaktenモバイルのSIMはThinkPadに挿してる。ほぼ使ってないけど、たまにあると命が救われて気持ちがいい。1GB使わなかったら無料ってのもサブとして優秀。最近気づいたんだけど、my楽天モバイルのページに「データ高速モード」のON/OFF切り替えがあった。金払わずに無限に使えるやんと思ったんだけど、パートナー回線でのみ適用されるっぽい。楽天が直接提供している回線ではギガが減る。

◆ThinkPad

今年がThinkPad 30周年であるという意識がなかった。去年X1 Carbon Gen9買っちゃった。とはいえ、知っていたとしても待ちきれなかったな。

ThinkPad 30周年/PC-9800 40周年企画が進行中!ベネット社長に聞くレノボ/NEC PCの2022年事業戦略 – PC Watch魚拓

よっぽどカッコいいなら買い換えて今あるGen9を売ってもいいかなと思う。でも単純に無駄遣いなので買い替えはしないはず。

Gen10はすでに発表されていて、とはいえマイナーアップデートなんで買い替えはしない。

▼故障

Gen9の画面の右下がチラつくようになったんで修理に出した。保証期間内なので無料。修理出すときに「バックアップ取っといてね」って書かれていたんだけど、Amazonから届いた東芝のHDDがクソだったのでバックアップ間に合わんかった。モニタの修理だけだから問題なかろうと高を括って送り出したところ修理センターでSSDの診断ツールを走らせてくれたらしく、不良があるんでSSDを交換するとの提案をもらった。

できれば消えてほしくないデータだったので、ごめんなさいして一旦本体を送り返してもらった。バックアップはとったんで、また回収してもらわねばならん。修理センターの方々に迷惑をかけてしまい申し訳もない。

書かれている注意は素直に聞こうね。いやでも今回はAmazonの品質管理にも問題があったよな。PCを回収してもらう日時は決まっちゃってたし。うん。Amazonのせいです。ぼくのせいではありません。

◆結

書くのつかれた。書ききれてないし。

あとあのー、AirPodsの充電が切れやすくなってきたんで、Proの新しいのが出て、かつBluetooth 5.2だったら買おうと思ってる。充電が切れやすいっていうか「トゥントゥルルン!(迫真)」みたいな警告音が鳴って1秒で電源切れるのが困ってる。