短いブログを書くテスト。
俺の人生がギャンブルだったんで、それについて。
人は、人に対して「良い」だの「悪い」だのっていう評価をすることがある。人と人の間に例えば価値の差があるものとして、それを値踏みしているわけだ。
「良い」と評価されたら嬉しいだろうし、「悪い」と評価されたら悲しい気持ちになって怒ったりするだろう。
例えば、病気の人間と健康な人間に、価値の差は発生するだろうか?
ブログとかね。
どっちかっていうと今は本を読んだ方がいいんだけど、文章を書いてしまう。一種の逃避だな。
思えば、学校でもそんな感じだった。中学校まではクソヌルゲーだったからボーっとしてても何とかなったし、高校は数学の時間爆睡してたり別の事考えてたりしてた。おかげでセンター試験の数ⅡBは三十何点だったな。「模試&センター特効」のパッシブスキル持ちだったから他の教科で何とかなったが、数学はダメだった。つまり数学こそ一番やらなきゃいけない教科だったんだろう。
「yarn add qs」しろ。typescript使ってる人は「yarn add @types/qs」しろ。yarn使ってないならnpm使え。帰れバカ。やめちまえ。
使い方は…普通にimportして使え。わかんないならやめちまえ。
★補足
・「hogehoge.com」は実際には「.env」に定義された環境変数だろう。何言ってるかわからないなら無視しろ。
・baseURLでテンプレート文字列使ってるのは、「/api」とかを付け足すため。
ASP.NETでAPIサーバー立てて、HttpGetの口をはやした。画面からaxiosでもってnestedなデータをGETメソッドで送った。[FromQuery]Attributeを指定したclassにbindされなかった。nullになった。一筋の涙が頬を伝った。
Powered by WordPress & Theme by Anders Norén