10bace LOG

ターニングポイントさん!?

人生ギャンブルの恥チップ

短いブログを書くテスト。

俺の人生がギャンブルだったんで、それについて。

「本当の事言っただけじゃん」

人は、人に対して「良い」だの「悪い」だのっていう評価をすることがある。人と人の間に例えば価値の差があるものとして、それを値踏みしているわけだ。

「良い」と評価されたら嬉しいだろうし、「悪い」と評価されたら悲しい気持ちになって怒ったりするだろう。

◆評価

例えば、病気の人間と健康な人間に、価値の差は発生するだろうか?

最優先事項以外の事をしてしまう病気

ブログとかね。

どっちかっていうと今は本を読んだ方がいいんだけど、文章を書いてしまう。一種の逃避だな。

思えば、学校でもそんな感じだった。中学校まではクソヌルゲーだったからボーっとしてても何とかなったし、高校は数学の時間爆睡してたり別の事考えてたりしてた。おかげでセンター試験の数ⅡBは三十何点だったな。「模試&センター特効」のパッシブスキル持ちだったから他の教科で何とかなったが、数学はダメだった。つまり数学こそ一番やらなきゃいけない教科だったんだろう。

高卒雇えば?

IT業界の雇用問題について。

◆大卒が優れているという幻想

まずなんといっても俺が優れていない。Q.E.D.

ちょっと賢いチンパンジー程度の知能があれば大学くらい出られるし。大卒であることは頭がいいことの証明にはならない。

説明と理解

今日、会社で新規事業のアイデアを数人に聞いて頂いた。それについて思うところがあったんで、反省みたいなものを書く。

伝わらないアイデアについての話だから、お前にも伝わらないだろう。そこまで具体的な内容にも触れない。だから読んでも面白いものではないかも。

人助けのこと

「何のために生きてんだよ」とか「どういう人生だよ」とかいう文言をブログ記事上で何回か書いてたんだけど、それについて。

1.

困っている人を助けたいなぁと常日頃思っている。

困っている人っていうのは、まぁお前のことかもしれんし、遠く離れた国で戦争に巻き込まれている人かもしれん。

親に虐待くらっているひととか、学校でいじめられているひととか、ド貧乏な人とか、「どう考えても困ってるよなぁ」と思う。毎日思う。本当に毎日、どこかで頭をよぎるタイミングがある。誰かが不当に困ったり、悪ければ死んだりしているという不条理について。

よくないブログ

◆防衛ライン

この記事は個人的な思いを元に書いているから、これ読んでテメーが怒ろうが悲しもうが胃に穴が開いて死のうが知ったことではねぇし、いちいち真に受けてんじゃねぇよ弱虫脱糞マザコン野郎。お前のブログなんだから気にせずに引き続き誠心誠意アホづらでニヤニヤしながらクソをありったけ脱肛するまでブチまけ続けろ。

◆改行が多い。謎の間隙がある。

これを言いたかっただけの記事です。

文章には段落(パラグラフ)っていうものがあります。

文章がある程度で一塊になっていると読みやすいと思うんです。

axiosのgetメソッドでnestedなdataを投げる時のはなし

◆結論

「yarn add qs」しろ。typescript使ってる人は「yarn add @types/qs」しろ。yarn使ってないならnpm使え。帰れバカ。やめちまえ。

使い方は…普通にimportして使え。わかんないならやめちまえ。

★補足

・「hogehoge.com」は実際には「.env」に定義された環境変数だろう。何言ってるかわからないなら無視しろ。

・baseURLでテンプレート文字列使ってるのは、「/api」とかを付け足すため。

◆何が起きたか

ASP.NETでAPIサーバー立てて、HttpGetの口をはやした。画面からaxiosでもってnestedなデータをGETメソッドで送った。[FromQuery]Attributeを指定したclassにbindされなかった。nullになった。一筋の涙が頬を伝った。

変数とか定数とか関数とか引数とか戻り値とか、それら周辺のはなし

◆はじめに

夢と絶望の魔境、プログラミングの世界へようこそ!ぼくはプロレタリアプログラマー人間だよ!気さくにプロプロ人って呼んで欲しいな💖

今日は君たち先天性下等生物どもにプログラミングの基礎を教えるよ!絶対に逃がさんぞ!君もプログラマーという名の家畜になり下がろう!🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷

…はい。えーじゃあやっていこう。

ある言語についてじゃなくて、プログラミングするうえで登場する概念的なところの説明をしていく。初心者向けに。

語彙の英訳を記載しておく。エラメを読む力を養え。

韓国のはなし

なんだろうあの国。なんか大っぴらに否定できないから黙ってたけど何なんだあの国。おかしくねぇか。

と言っても日常の話題には出しづらい。しかし、「そういえば俺ブログやってんじゃん」と思い出したから書く。あんまり長くは書かない。

「ネトウヨ」ってレッテルはうまく機能していると思う。なんか韓国を罵倒しづらくなる魔力がある。

一応だけど、「国」について言っている。個人について言ってるわけではねぇよ。やばい個人も沢山いるが、とりあえず置いておく。

Page 46 of 59

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén