◆TP-Link Wi-Fi ルーター

Wi-Fi 6のルーターが欲しいねと思って買い替えた。そして、Buffaloっていう嫌なキモい企業のWZR-600DHPというWi-Fiルーターを窓から放り投げつつなんやかんや悩んだ末、TP-LinkのArcher AX73というルーターを購入。中華。

Archer AX73 | TP-Link

選んだ基準は

  • Wi-Fi 6であること。(Wi-Fi 6Eは要らんなと思った。)
  • IPv6パススルー
    • NDプロキシとSPI ファイアウォール
  • ルーター自体にVPNの設定できること。
  • USBぶっさせること。
  • WPS

かな。なんか知らんが箱が超デカかった。

通信が変に切れたりしないし、管理画面がリッチ。Buffaloのあのおじいちゃんみたいな前時代的UIとは一線を画している。触れる機能も凄い沢山あって挙げきれないんだけど、全能感あるレベルの管理画面してるこれ。全部がある。知らない単語もめっちゃあって変な汗かく。そして使いやすい。連携できるスマホアプリもゲロ吐くほど多機能。

わかりやすい機能で言えば以下。

  • 「http://tplinkwifi.net/」ってアドレスにより接続可能
  • 初期セットアップ(わかりやすい)
  • 自動アップデート設定
  • WPSのON
    • あるいはルーター接続用のQRコードを表示
  • ゲストネットワーク操作
  • あたらしいデバイスの接続時にスマホに通知
  • 再起動のスケジューリング
  • LEDの設定(夜だけ暗くしたり)
  • 接続されている端末の確認

スマホアプリあるいはブラウザから設定可能。スマホアプリは、LANの外から遠隔設定できる項目もある。そして何よりもUIが分かりやすくて素敵。めちゃくちゃモダン。コードもしっかり整頓されてた。しゅごい。深圳しゅごい。日本終わったな。

…中華ネットワーク機器は不安?なに?国家機密でも扱ってるわけ?それに暗号化通信がメインじゃね?あ、SecureじゃないCookieのサイトを使って(略 DNS偽装(略 DDoS(略

まぁ…大丈夫っしょ!ヘーキヘーキ!

◆SurfaceとかいうゴミPC

会社でSurface Pro 7+使ってます。あれ買っちゃダメです。くっさいくっさいウンチです。Microsoftにハードウェア作る能力ありません。周りでSurface Book使ってたりもするけど、重たいウンチです。

Surface Hub 2Sも(ソフトウェア面で)ゴミです。まだギリギリ許せるレベルだけど、100万して画面の角度変えられねぇのはどうだよ。

▼熱設計がゴミ

熱がめっちゃこもる。全然排熱できてない。ファンが微風で意味薄だし回り始めてからが長い。冷やせてない。

無駄にタブレットとしても使えるようにしてあるからだろう。

Bookのほうもやばい。排気が完全なるバカ。愚かなるバカ。画面に熱風当ててくるもんだから下のほうが真っ黄色になってた。笑わせてもらったわ。

▼電源がゴミ

何を理由にしてんだかわからんけど、プンッとか言いながら普通に落ちる。石器時代のPCですか?

バックの中で勝手に電源ついてホットプレートになってたりもする。電源の持ちも悪い。

Bookで言えば、キーボード側の電源が100%なのにモニタ側の電源が0%になって30回くらいPC落ちてた。しかも充電喚起のアラートがでないんですよね。クッソ激烈に悪質。

筐体に当たりハズレがあるっぽくて、個体値つよいポケモンもいる。

▼キーボードがゴミ

パッカパカだからもう膝に置いて作業できない。安定感がない。画面の角度を好きなようにできない。キーボードもヘニャヘニャ。底打ちがない。Fnがトグル。クソ。

っていうかそもそもキーボード認識しなくなったりする。Bookも。

▼端子がゴミ

  • USB Type-C * 1
  • USB Type-A * 1
  • Surface Connect ポート * 1
  • 3.5 mm ヘッドホン ジャック

たりねぇー!

Surface Connect ポートに繋ぐDockを買ってもらったから辛うじて戦えるが、ツブシが効かないわな。家と会社で使うならDockふたつ必要になりますし。あと、Dockつなぎっぱで電源ON/OFFすると繋いだディスプレイの2台目の表示が盛大に壊れる。繋ぎなおすと復活するんだけど、意味が分からん。

普通にType-CからのThunderbolt対応しろや。カスみたいな独自規格やめろ。HDCP対応してないから動画サイトによっては画面拡張できねぇし。

▼画面がゴミ

ファッキン極太おちんぽベゼルくん。

蛍光灯の映り込みテッカテカの光沢つやつやディスプレイ。

あと、Windowsの想定してる画面解像度に適合しなくて笑えるわ。デフォの意味不明解像度(2736 * 1824)だと表示細かすぎるんで調整しようとしたんだけど、合うやつがない。めちゃ頑張って「1368 * 912」が合うことを見つけた。疲れた。

(拡大縮小表示で200%とか指定すればいいって意見もあるが、別のディスプレイにウィンドウ持っていくときにドグチャアンってなるから嫌です。)

Type-C接続ディスプレイに繋いだ状態でスリープ復帰したときに画面が真っ暗になったりする。今使ってるSurface Pro 7+では発生してないけど、何もなく画面が凍ったりした同僚もいた。グラボ積んでる端末が怪しいと思ってる。だからBookを選ばなかったんです俺は。オンダイGPUのTigerLakeなSurfaceを選んだんです。

グラボ + Dockの組み合わせでもすげぇトラブってたな。

▼サポートがゴミ

基本交換w部品外せなくて取替とか修理とかできないらしいwwwwリペアビリティが1www

しかも交換が新品じゃのうてリフレッシュ品。品質のブレがそれなりにあるっていうか俺の観測した10台中3台がハードウェア不良まるだしだったのに。

何やってんの?

▼まとめ

ハード作る能力をもってないカス企業が作ったポンコツガラクタPC。サポートもクソ。それがSurface。

いいところ?ゑ…背面カメラあるところかな…

◆ThinkPad X1 Carbon Gen9

個人的にThinkPad X1 Carbonというノーパソの九代目を購入。発売日すぐ。

ThinkPad X1 Carbon Gen 9

人生で4台目のThinkPadだな。

※Gen5を買った話は以下。

Gen5で十分戦えてるんだけど、買いたかったので買いました。ThinkPadだーいしゅき💖(ハズキルーペ)

好きすぎて2万出資してティーという人間にも買わせた。

▼どこが気持ちよかったのか

強いて言えば、ものづくりの姿勢に共感する。妥当。信頼性が高い。選んでおけば間違いがない。裏切られない。

・箱

購入して、届いた箱がまず良かった。箱がよかった。箱の設計すら素晴らしい。良い箱だった。あーーーいい箱!って思った。味はどうかなと思って舐めたらまろやかで美味しかった。

・電源ボタン

Gen7とかGen8とか電源ボタンが横についていて、それ嫌でした。Gen9でキーボードの右上に戻ってきてくれたのは嬉しい。買う。

指紋認証と統合されてるのも盤面がシンプルになっていいね。顔認証でログインしてるから基本的に使わんが、暗い場所とか寝起き状態で指紋認証あるとやっぱ助かる。あとこれ不思議なことに、電源入れながら指紋認証できてるっぽい動作してる。Windowsが立ち上がる前、Lenovoのロゴが見える前に指を離しても指紋認証ログインできてる。ふしぎ。どういう仕組みなんでしょうか。

電源ボタンの話じゃないけど、Surfaceと違ってSpaceキーとかでもスリープから復帰できるの好き。

・画面

16:10。カメラあり4辺狭額縁。ええやん…(ご満悦)。縦に広げつつ筐体サイズをほぼ変えずに纏めたのは変態的ものづくりだな。

天板をカーボン柄にしたかったんだが、3840 * 2400のディスプレイにしないと選べなかった。悲しみ。そこまでの解像度になっちゃうとオーバースペックなんだよなぁ。

中間の画面サイズ選べたらそれにしてたんだけども。前まではあったんだがGen9では選べなんだ。

・5G

楽天モバイルのSIMをとりあえずぶっ刺してる。1Gまでなら無料ですしね。こんど5Gの検証するかな。…と思ったけど、俺の買ったThinkPadは時期的に5G未対応だったような気がした。いまは5G対応のやつ買えるんだっけかね?

・熱設計

ずっと右側だった排気を後ろに持って行ったな。

買う前に参照してたのが以下のページなんですけど

一新した「ThinkPad X1 Carbon/ Yoga」。4辺狭額縁、電力10%減、バッテリ12%増 | 笠原一輝のユビキタス情報局魚拓

すごいわ。全身全霊で作ってるよな。読んでてニヤニヤが止まらん。こんなPC創られた日にゃアンタ、消費者としては買うしかないでしょうよ。

・スピーカー

そうそう。なんで底面にあるのかといつも疑問だった。いつからか知らんけど上に来てますね。

この細長いスピーカーのエピソードもどっかで読んだ気がするんだが、ググっても見つからなかった。どこいった。

▼そのた

時期的にThinkPad X1 Nanoとすげぇ迷ったんだけど、まぁCarbonですわ。Nanoじゃなくても軽いしコンパクトだし、Nanoのほうは横に電源ボタンあるのが気に食わなかった。

あとあのー。Foldくん!

これもまぁインタービュー記事とか漁ってて興奮が止まらなかったんだけど、さすがに買えなかったぁ…

曲がるPC「ThinkPad X1 Fold」は夢と執念の塊、大和研究所で訊いた開発秘話魚拓

今となってはLakefieldもアレ何だったんだって感じですし。キーボードの充電がmicroUSBってのも…挟んでワイヤレス充電できるけどさ…

高額であることがどうこうじゃなくて、こういうプロダクトの一発目は怖いぞ。決して信頼してないわけではないけど…いやでも疑っちゃったんだから信頼しきれてなかったのか俺は。

買いたかった。カバーが本革とか爆笑ものでしたしね。

Gen2が出たらポチりま…

あぁ。どうしよう。ギリギリのラインにいる。Windows11でAndroidアプリ(Google Playストア提供のアプリに非ず。Amazonのストアで提供されるもの。)を動かせるから、それを思うと色々な運用できそうな気がしてくる。

◆ThinkVision M14t

ThinkVision M14t

モバイルモニター。タッチ対応のほうを買ってみた。

  • 両脇にType-Cの端子あるのがよい。デイジーチェーンでどうにでもできる。パワーパススルーがクッソ便利。こういうのでいいんだよ。
  • 3辺狭額縁。
  • スタンドが頑強。いい角度で止まってくれる。
  • ジャイロセンサーが載っている。草生える。反転させたり縦に置いたりできる。縦置きでコード書くのが何気に楽しい。
  • スピーカーは無い。
  • カバーの性能が大分いい。付属のL字プラグもありがたい。
  • 15.6インチのモニタ「ThinkVision M15」がこないだ発売されてた。タッチ対応版は無し。解像度はM14系と変わらず1920 * 1080です。WQXGA(2560 * 1600)でも良かったのでは?

▼タッチならではのところ

サブディスプレイをタッチで適当に操作できるのは割とあり。デカいスマホが隣にあるような感覚で使えたりするもんで、そういう時は手元のキーボードでゴチャゴチャするより触って操作するのが分かりやすい。画面設定(明るさとか)をタッチ&スライドで弄れるのも結構便利。

M14はディスプレイが光沢なしなんだけど、M14tは光沢ありで悲しい。映り込みあるのはやっぱ駄目ですわ。だいぶつらい。生理的に無理。反射防止&タッチ対応のフィルムあるみたいだから買おうかね。

あと、外部ディスプレイでタッチ対応はWindowsが想定しきれてない感がある。

  • Winボタンをタップしてからアプリ立ち上げたときに、メインディスプレイにアプリ立ち上がっちゃう。
  • テキストボックスのタップでソフトウェアキーボード(タッチーキーボード)を表示してくれない。
  • メインディスプレイのタスクバーにしかタッチキーボードのショートカットを表示できない。

Windows11でどうなるかってところ。

(現状のWindows11プレビュー版では特に改善されていなかった。見た目の変更が主だからしょうがないのかね。)

ペンは

  • 筆圧
  • パームリジェクション(ペンで書いてるときに手が画面に触れても大丈夫機能)
  • ペンが触れてないときにカーソル出る機能

に対応してるから、お絵かきに使えるだろね。画面の上下逆にできるし何なら縦横すら自在だから、置き方を工夫していい感じにしろ。ただ、ディスプレイに力かけると少したわむ感じあるので、ガチのお絵かき勢からしたら使えないかもな。

不満点としては、ディスプレイの操作ボタンが押しづらいうえに両脇にあるのがちょっと面倒。慣れれば問題ないレベルではあるが、画面の下の空いたスペースにボタンあったりしたら嬉しかったかも。あるいは側面じゃなくてスタンドの内側にあってもよかった。

▼つながり具合

WindowsPCで「画面複製じゃないとペンで描けないナリィ」ってレビューがあったんだけど、たぶんそれは設定足りてないやつだと思う。「コントロールパネル → ハードウェアとサウンド → タブレット PC 設定 → セットアップ」してみ。

付属のペンはSurfaceのペンとして使えなかった。こういうのって何か規格あったりするんかね?統一してくれませんか?

Androidスマホに繋がるは繋がるんだが、端末を選ぶ。Xperia 5やらAQOUS R5Gやらは表示できたんだが、Google Pixel 5とかNexus 6PとかFire HD 8は画面映らなかった。Androidのサブディスプレイとして繋ぎたい人は、その端末が「DisplayPort Alternate Mode」あるいは「Thunderbolt 3以上」あるいは「USB4」に対応してるかどうか確認しやがれ。

あと、ペンの筆圧はAndroidでは検知できない模様。

iPhoneにはつながらなかった。Lightning to USB Type-Cで繋いだけどだめ。当たり前っちゃ当たり前だけどな。Lightningとかいうゴミ端子なんでね!Type-CだったらiPhoneに給電しつつ画面拡大できたんだけどね…死ねやスティーブジョブズ…

iPadには繋がるらしいが、古いiPadしか持ってないので未検証。タッチ操作とかペン操作とかできるんかね?

Macにも繋げるけど、当然ながらタッチ操作はできない。macOS自体が現時点(2021年9月)でタッチ操作できませんし。なぜかカーソルは表示されて期待しちゃったんだけど、クリックできなかった。

そんな感じ。

◆据え置きPC

いまあるPCはバラしたいなって…(殺意)だってマザボのボタン電池が切れてるんですもの。バラしたら次のはどうしようかね。グラボを必要とするゲームをやるためだけに据え置きPCが必要ってだけなんだよなぁ。そんなにやらんし。

据え置きPCに刺さってる3.5インチHDD二本を流用してNASを作りたいんだけど、そういうキットとかって売ってるのかな。あ、Blu-rayプレイヤーも必要になるな。面倒だな。Blu-rayプレイヤー付きのテレビ買えばいいのかな。

BTOのPCは選択肢に無いです。なぜ作る楽しさを放棄せねばならないのか。金払ってでも組みたい。というので、半導体不足が落ち着いてきたら新しいの組もうかね。少なくとも絶対に今じゃないよな。グラボで先物取引とかしてるやつらいるんでしょ?

あ、いないの?

◆Appleまわり

※日本語字幕も選べるよ

▼AirPods 3

発表ないんかい。

Bluetooth 5.2対応のやつの発表ないんかい。オイオイオーーイ!発表ないんかーーーい!ズ、ズコォーー!wwwwwww

▼iPad mini

あれはありなんじゃない?Type-C(3.1 Gen 1、DisplayPort)、指紋認証、ホームボタン無し、広角カメラ、楽しげなお絵かき。6万円。これは買いでしょう。俺は買いません(真空手のひら返し)。

PC持ってない人がカジュアルに入門するんであれば、いい感じの選択肢になり得るんじゃねぇかな。なんでMicrosoftはこういう切実な端末作れないの?

▼Apple Watch Series 7

普段はAppleWatchどころか腕時計すらしてない。

Series7は微妙。ちょっと買おうかなとか思ってたけど微妙。予定通りmicro LED載るまで待つかな…来年になるか再来年になるか…再来年以降になるなら今買ってしまいたい…

というので、母に買ってやろうかなと思っている。血中酸素のあれとか心拍のアレとかあるから。孝行息子。

▼iPhone 13

買わんわ。Type-Cにしろって言ってんだろバーカ。指紋認証もねぇし。買う理由がありまへん。轢き殺すぞ。まだiPhone8で戦えてる。ちょっとバッテリー不安ですけど。

▼思うこと

MagSafeには注目をしているので、その辺の進化っていうかApple製品全体の統一感みたいなものを感じたい。いつの日か。今はまだバラバラで足並み揃ってない感じします。

あとはBluetoothっすね。iPhone 13ですらBluetooth 5.0だった。なんでだ?調べたんだけど5.2じゃない理由が良くわからんかった。AirTagとか5.1の方向探知の話じゃん。

どうなっとるんかのう。iPhoneとAirPodsとWatchが全部5.2で揃ったら全部を買います。

あとAirTagの前にTileっていう似たようなプロダクトあったけど、ざまぁみろって感じ。既存の単語にプロダクト名を被せるのが本当に嫌いです。検索汚染をするな。潔く滅んでくれ。LINEもそうだけど、そういう名付けを禁止してくれねぇかな。せめて何らかのプレフィックスつけてくれ。

◆Switch

SwitchがBluetooth音響機器に対応したみたいっすね。遅すぎ。あと新型がでるとかで。…あっ性能上がってないじゃん。じゃあいらない買わない。

◆結

ということで、あまり買うものはない。金を使わずに過ごせそうです。