今日、会社で新規事業のアイデアを数人に聞いて頂いた。それについて思うところがあったんで、反省みたいなものを書く。
伝わらないアイデアについての話だから、お前にも伝わらないだろう。そこまで具体的な内容にも触れない。だから読んでも面白いものではないかも。
「yarn add qs」しろ。typescript使ってる人は「yarn add @types/qs」しろ。yarn使ってないならnpm使え。帰れバカ。やめちまえ。
使い方は…普通にimportして使え。わかんないならやめちまえ。
★補足
・「hogehoge.com」は実際には「.env」に定義された環境変数だろう。何言ってるかわからないなら無視しろ。
・baseURLでテンプレート文字列使ってるのは、「/api」とかを付け足すため。
ASP.NETでAPIサーバー立てて、HttpGetの口をはやした。画面からaxiosでもってnestedなデータをGETメソッドで送った。[FromQuery]Attributeを指定したclassにbindされなかった。nullになった。一筋の涙が頬を伝った。
いや書きてぇわ俺も。フロントエンドエンジニア達は不安よな。とは思えどもタイミングがちょっと違う気がする。
導入簡単すよ。公開も簡単すよ。APIサーバー立ち上げんのも簡単す。でもね?Vue.jsの3.0が来るんすよね。
その時にお前ら「あのブタ畜生、3.0来るってわかってんのに2.6の導入方法教えやがったな。よし。決めた。殺そう。」
こうくるでしょう。俺はそんな理由で死にたくない。
だから教えようにもなかなか。
ライブ録。書き忘れてたわ。記憶が。
文章量多いのが分かりきってるから雑に書く。すまんな。
三年ぶりだかのニューアルバムが出るってんでライブに行ってきた。
この「aurora arc」ってアルバムの良さはまぁ6くらいだと思う。みんな思ってる事かもしれないけど、一度タイアップ依頼を切ったら?というのも(以下略
どうも僕です。
職業ポエマー(大嘘)として自由律俳句を四句こしらえてきたので無料で配布する。貴殿らNEETも自由律俳句を執筆して路上で販売し、スターダムに駆け上がってみてはいかがだろうか。
小生入魂の俳句、とくと御覧じろ。
Powered by WordPress & Theme by Anders Norén