10bace LOG

ターニングポイントさん!?

Visual Studio CodeでCascadia Codeフォント使え

Microsoftくん渾身のTerminal&エディタ向け等幅OSSフォント「Cascadia Code」を、Visual Studio Codeで使用する手順。

◆Cascadia Codeをダウンロードしてくる

Windows Terminal(※2020年現在プレビュー版)を使ってる人は、Cascadia Codeが既にインストールされているだろう。Winキー押して「font」って入力して「フォント設定」を開けば確認できる。Windows Terminalに紐づいてフォントの自動更新をしてくれるから便利。

  • microsoft/cascadia-code
  • Cascadia.ttfをクリック
  • 落ちてくるんで、ダブルクリックとかする。
  • 「インストール」ってボタンが出てきたらいいなぁ。
    少なくともWindowsなら出てくると思う。他のOSは知らん。

◆Visual Studio Codeのフォント設定

児童向けアニメはつまらなくていいのか

おしりたんてい」っていうNHKのアニメを見ていたんだが、つまらん。ポプラ社の絵本が原作らしいんだが、絵本もつまらないんだろうか。

かいけつゾロリのアニメはどうだったっけ。いや、夢のクレヨン王国は絶対に面白かったし、ニャンダーかめんも面白かった。

それは俺が子供だったからだろうか。

◆おしりたんていのつまらなさ

探偵ものをやろうとしているんだけど、全然。例えば、前振りが破綻している。

【C#】DateTimeOffsetインスタンスから「その日の0時」を取得

なんか微妙に迷った。

◆結論

private static void Main()
{
    var now = DateTimeOffset.Now;
    Console.WriteLine(now);
    Console.WriteLine(now - now.TimeOfDay);
}

TimeOfDayを除けばよろしい。

◆経緯

DateTimeOffsetがあって、それの0時が欲しいなと。start time of dayが欲しいなと。

働く能力と無人島

  • ある一団が無人島で遭難した
  • そのなかにタロウ君という人物がいる

ここから発生する面倒ごとについて。

◆勘案事項

タロウ君のステータス。

  • 賢さ
  • 熱心さ
  • 偉さ

プログラミングのふとした楽しさ

外部から連携されてくるデータで、下記のようなものがあった。

  • 数値
  • 下2桁が秒
  • 下3桁以上が分

これを秒として解釈せにゃならん。つまり「100」が連携されたら、それは「60秒」を表現している。「101」が連携されたら「61秒」。

「なにそれ」って言いながらも変換メソッド書いたろと思って、まず、どうしようかと思った。「あーーーーーーーー🤤」と呻きながら20秒考えた。

☆ モニターの まえの みんなも かんがえて みよう!

USBケーブルすら買えないこんな世の中じゃ

ポッチャマ…

◆なにがあったか(読まんでよし)

  • 連休を死んだように過ごしてたんだけど
  • なんだかんだStardew Valleyっていうゲームを遊ぶことになり
  • Discordで画面共有しながら遊ぼうとして
  • デスクトップPCでやろうかと思ったんだけど面倒で
  • ノーパソでスペック足りてたからそっちでいいかと思い
  • 他のプレイヤーの画面見たいから2画面必要だなと感じ
  • デスクトップPCに繋がってたモニタを外して思った
  • 「アハァんモニター重っ」
  • 「モニター欲しいな」
  • 「買うか。増税あるし。買おう。」
  • 「時代はType-Cっすよね」
  • 「時代は4Kっすよね」
  • 怪しそうなモバイルモニタを発見
  • C2Cのケーブル付属してるらしいけど、長めのやつ調達しときたい。
  • いやこれ購入難度高くね?

的な。

◆何がむずいか

障壁一覧。

どう生きるか

◆お断り

君たちはうんぬん」という題の本があるが、それとは全くもって関係がない。読んだこともない。

この記事を書こうと思った動機は、今日(昨日)の飲み会である。

俺が今所属している会社の飲み会の、その二次会(計三人)のことであった。

俺がちょっと前に提示した新規事業案についての話題になり、その提示した意図を俺が説明した。

この事業の意図を説明するために、まず人の生きる意味について説明する必要があった。なぜなら「利益第一」じゃないから。その二次会でそれについて言及した。俺は二名に「どう生きるか」について簡単に、足りていない時間の中で説明したのだが、どうも「仏教的思想だね」といった理解がされた。

違うんです。という反論をしたかったんだけど会話の流れ的にグダめいてもしょうがないんで別の話題にシフトするがままにしたさ。

食事マナー

箸の持ち方が地獄の人とか、肘ついて飯を食う人とか、両手を食卓の上に出さないとか、犬食いとか、クチャラーとかいらっしゃるじゃないっすか。

それらをやめなければならない理由について。

◆全身で飯を食う

飯は五感でもって食います。それらのうち一つが害されると、飯はまずくなります。

例えばお前さん、食卓でショートケーキを食っていますわな。その食卓におじいさんが乗ってきました。

この時点でもうショートケーキは不味いんだけど、おじいさんは鼻歌交じりにズボンを降ろしました。そして徐に脱糞しましたと。そうなればもうケーキどころではないよな。嗅覚がやられてしまうから。

強いものが好きか弱いものが好きか

※思っただけの話。

◆よわいもの

自分より弱いもののほうが好きです。

草とか猫とか犬とか。そういうものを可愛がりたいと思う。弱っているひとも好きだ。手をかけてやりたくなる。

というのを無意識的に思っていたのだが、これは何か、一種の「思い上がり」なのではないかと思った。

「うまくこなせる自分」がいて、草とかが自分を頼って育つことが心地よい?という感じ?

とーきとーときインプット

※インプット…ある情報がある人の頭に入ること。

◆尊い

尊いインプットがあったとき、人は思わず「尊い…」と漏らすそうだ。なんかTwitterでそうなってた。

Twitter民曰く、「尊い」ものはつまり男同士が捩鉢巻きに六尺姿でお互いのアレやコレやをどうのこうのでエンヤコラっていうクッソ汚い世界の恋愛事情だらしいんだが、それって俺からしてみたらちっとも尊くない。むしろ気持ちが悪い。でも一般的なTwitterユーザーにはかくも恐ろしい価値観が共有されている。

Page 44 of 58

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén