10bace LOG

ターニングポイントさん!?

【C#】yield returnのはなし

聖夜なので技術記事を捧げます。

大好評間近な「テメーらは説明が下手だ低能ども」シリーズ。今回はyieldについて。

C#とは書いてるが、C#知らんでも読めるように説明してみる。ヤドカリくらいの知能があればギリ読めるかもしれないな。いや無理かも。割と難解だ。メジロくらいのIQが必要かも。

◆return

ここに、どこの家庭にもあるような普通の関数があります。

※Main関数から開始される。
※Console.WriteLineは、標準出力に値を書きだす関数。

    private static void Main()
    {
        int hoge = 0;

        hoge = Hoge();

        Console.WriteLine(hoge);
    }

    private static int Hoge()
    {
        return 1;
    }

なんのことはない。Hoge()を呼ぶと、1を返してくれる。

それを変数 hoge に格納し、標準出力にWriteしている。つまりコンソールに「1」が表示されるだけのプログラムだ。

一番好きなチョコを買った

主食のヨーグルトと納豆とめかぶを買いに西友をぶらついていたのだが、素晴らしいパッケージデザインのチョコを見つけてしまい、思わず買ってしまった。

なじれクソまずいコーヒー

詰る(なじる)

[動ラ五(四)]相手を問いつめて責める。詰問する。「心変わりを―・る」

goo辞書

なじりになじって相手も笑ってたんだけど急に泣きだしちゃって「えっジョークだったじゃん笑ってたじゃん」ってなってビックリしろ。

◆なじり

なじれ。コーヒーがまずかったらソレをなじり倒せ。お前にはその権利がある。最低6回はなじれ。1分なじり続けたら暫く間をおいてもう一度なじれ。「コイツいつまでなじるんだ」と思わせたら勝ちだ。

そして、つぎコーヒーを淹れるときに引き合いに出してもう一度なじれ。

◆なじりかた

急にまずいコーヒー出されたときにそんなにボキャブラリーの準備ないだろうから、なじり例を挙げておく。

お前んちの水道って川から引いてんの?

水道もひけないの?みたいな気持ちを前面に出していけ。

次のメシ

味の濃い味噌汁を飲むな。濃かったらお湯で薄めてから飲め。

という言説がある。なんでかって、塩分の摂りすぎを防ぐため。

「いや、塩分の総量かわらんし。濃い味好きだし。」ということを思うかもしれんが、次のメシがあるじゃん。

背中流師

◆お背中流しますね

…うん。…誰お前?

◆お背中流しますか?

いや、いいです。

◆お背中流しますが?

そんな…「何か問題でも?」みたいに言われても。

生きて、思い、書く

【前回までのたますじ】マスクについての記事を書くにあたってタイトルを「マスキスト」にしたのだった。

そして、それがどこかで流行している単語だったりしたら恥ずかしいなと思ってググった。

そして以下のブログを見つけた。

マスキスト | パリカールの耳

おぉふ。タイトル被ってんわ。

マスキスト

やっとかめ。一日ぶりにこうしてお手紙を書きます。ぼくです。いまマスクをしてます。

その理由について。

◆マスク

BMC フィットマスク 使い捨てサージカルマスク

このブログはアフィリエイトとか一切ないよ。知ってた?

【連載第一回】今日のかにうせ「scrollbar styling」【最終回】

やあやあWebでべろっぱ共よ!元気してたかな?みんなの味方、お前の敵、プロレタリアプログラマー人間ことプロプロ人だよ!お久しぶり!

え?俺?もーほんと元気元気だよぉー!(吐血)

さぁ!いよいよ始まりました新連載!

今日のかにうせ!

みんなさ、「各ブラウザごとに対応しているCSSがちぐはぐで、わからんなりー( ;∀;)」って、困ったことあるよね!それをとーっても簡単に調べられる「Can I use…」を知ってるかな!?知ってるよね!当然だよねぇ!うわわぁー!

この新連載では!そのCan I use…からピックアップした気になる機能をみんなに紹介しちゃうよ!「こんな機能が!」ってハァハァしたり、「実装まだかな!?」ってハァハァしたりするっつー何とも粋でいなせでマザーファッカーな連載がこれ!

今日のかにうせ!

すばらしいよねー!100年つづく大連載になるだろうなー!フゥーッ↑✨

そして重要なお知らせ!この「今日のかにうせ」は連載一回目でありながら大好評につき本日で最終回と相成りました!ぎょひー!😂

まぁいいや!さっそくやってこー!ついておいで!

りょく

思っただけの話。

あるジャンルには複数の側面がありますよね。っていう。

◆画力

ワンパンマン」っていう漫画があって、作画はクッソメタメタなんだけどすごく面白い。最近は画力もだんだん上がってきている。

同じ漫画家の書いてる「モブサイコ100」という漫画も面白い。

んで、画力がメタメタだったから「ちゃんとした作画つけようぜ」っつってアイシールド21の作画をしていた村田雄介が担当した。どういう経緯かは知らんが。

無分別なクリスマスに抗う

今年もクリスマスが来るぜオイ。世の独身ども。お前らはそれでいいのか。

悔しくないのか。悲しくないのか。ほの暗い部屋でひとり野菜をいっぱい入れた鍋焼きうどんを啜りながら生きている幸せを噛みしめるだけのクリスマスでいいのか。なんとなく🍰買って、誕生日ケーキの余ったロウソクさして着火してみたら意外とテンションあがるだけのクリスマスでいいのか。そんなんじゃ世間にボコボコにされるぜ。クリスマスという世界規模の呪いのせいでな。

彼女がいないことは罪ではない。だが、クリスマスとかいうどっかのジーザスの誕生日が商業界によりイベント化され、われわれ独身男性は世間から白い目や黒い目で見られることになったのだ。戦わねば。抗わねば。

◆クリスマスの避け方

クリスマスを避ける方法を考えてみた。

▼気絶する

Page 38 of 58

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén