しょうもない話なんだけどググっても微妙に出てこなかったから雑にメモする。読みづらいけど諦めろ。死ね。
◆やる
- インストーラーを取ってくる
https://dev.mysql.com/downloads/installer/
⇒ログインもサインアップもいらぬ。「No thanks, just start my download.」を選べ。 - インストーラー起動する
- Custom選ぶ
- 糞UIに溜め息をつく
- MySQL Server入れる
⇒バージョン指定したい時は「Filter」右の「Edit」ボタン押して「Maturity」を「Current GA」から「Other Releases」にしろ。 - MySQL Workbanch入れる
- NextしたりExecuteしたりしてインスコする
- NextしてServerのセットアップに入る
- Nextしていく
- 好みでOpen Windows Firewall ports for network accessをオフる
- Nextしていく
- パスワードいれる
- Add UserしてUser Name入れてPassword入れてOKする
(さっきのパスと合わせてどっかにメモったりすること) - Nextしていく
- 好みでStart the MySQL Server at System Startupをオフる
- NextしていってExecuteする
- FinishしたりNextしたりする
- Workbenchが立ち上がったりする
- MySQL Connectionsの右っかわの+ボタンおしてUsernameにさっきの入れてStore in Vaultボタン押してさっきの入れてOKする
- Connection Nameで適当に名づける
- OKしたら接続ができるんでクリックで接続
- Edit⇒PreferencesでSQL Editor選択して下のほうに「Safe Updatesうんぬん」ってのがあるから好みでオフる
- なんかDBをふやすっぽいボタンがツールバーにあるからクリックする
- new schemaとかいうウィンドウがひらくから名前をつけて右下のApplyする
- ShemasのとこでDB生えてるのを確認する
- DB名をダブルクリックする
- SQLをプラスするっぽいボタンがツールバーにあるからクリックする
- SQL書いて⚡マーククリックして適当にSQLを投げて遊ぶ
- DB名を右クリしてRefresh Allしたりして確認する
- 以上
おわり。
◆動かしたり止めたり
Windows10で
- Windowsキー押す
- 「サービス」とか入力して「サービス」を起動する
- 下に行って「MySQL**」的なのがあるから選んで左ので「サービスの開始」したり「サービスの停止」したりする
※適当なサービス選んで「m」とか入力するとイニシャルMまでいける。 - 楽しい
◆コマンドで実行
Windows10ですが
- Windowsキー押す
- 「CMD」とか入力して「コマンド プロンプト」が選ばれている状態でCtrl + Shift + Enterで管理者な起動する
- 「net start mysql**」とか「net stop mysql**」とかして遊ぶ
※**はバージョン番号っぽいやつ。「サービス」で確認しろ。 - 嬉しい
◆結論
ミツカンのリンゴ黒酢、ストレートとか書いてあるくせに砂糖とか混入してて作ったやつのバーカ。ペニス割れろ7つに。
コメントを残す