◆3色ペン死す
VCUBEとか書かれた、もらいモノの3色ペンを使っていた。
もらいモノなのでやはり品質はよろしく無い。中国三千年のペンだろう。
色変える時にジャリジャリするし、書こうとするとペン先はフニャフニャする。
ただでさえ俺は字が汚いのに、余計汚くなる。
そして剥げてくるシルバーっぽい塗装。薄い色味(いろあじ)。
それでもまぁいいかと思って使い続けていたんだが、ついにインクが切れた。
「しょあ。久しぶりにペン買うか。」と言った。
思ったんじゃない。言った。「しょあ。久しぶりにペン買うか。」と発言した。
◆西友へ
阿佐ヶ谷の西友、5F「暮らしのフロア」へ向かった。
ボールペンを買うのは久しぶりだ。貰いものとか会社の備品で済ませてきたから。
実際のところ貰おうと思えばどこからか生えてくるだろう。でも、買う。
日本の筆記用具は品質が高いというし、その本気を見せてもらおうじゃないかと、期待していた。
それで、ペン売り場でしばらくうろうろしてたんだけど
ピンとこない。
◆ピンとこなかったペンの条件
なんか全体的にダサい。
あるいは好みじゃない。
あるいは求めているものと違う。
- スケルトン
 俺はペンのスケルトンに興奮したりする変態じゃない。
 ゲームボーイのスケルトンには興奮する。switchのスケルトンJoy-Conがあったら多分それ買ってた。
 ペンをスケルトンにしたいなら濃いスケルトンにしろ。中身が見えるか見えないかって感じの。それはエロいと思う。
- グリップがダサい
 安っぽい。
 なんかクソ適当な凹凸が入っていたりする。
- クリップが無い
 胸ポケに差したい。
- 主張が激しい
 クリップ部分にこれでもかとメーカー名とペン名が入れてある。
 胸ポケに差すって言ってんだろ。
 別に入れてあってもいいんだけど、削れてくるのがうざい。
 消せるように配慮してくれている可能性が微粒子レベルで存在している・・・?
- 細い
 0.5~0.7でお願いします。
 1.5はやりすぎ。破廉恥。でも好き。
- 本体がパステルカラー
 濃いぃ色がいい。
 黒とか、黒に近い青やら赤とかがいい。
- 消せる
 フリクション。
 お仕事のペンは消せちゃうとまずい時がままある。
- 色をカスタマイズできる
 軟弱なイメージ。
 あと見た目の複雑性が高くて嫌。
- シャーペンが入ってる
 いらぬわ。
 そもそもシャーペンそんな使わん。
- 3色とか4色とか
 「黒赤青が基本」みたいな風潮があるが、青いらん。
 ただ書くための黒と、印刷資料にチェック入れるための赤だけでいい。
- 回して色を変える
 軸を捻ると色が変わる。
 なんかモヤッとした、ハッキリしないイメージがする。
 片手でペン先を出せないってのもダサい。
- 女性向け
 「デザイン性を重視してんな」と思うのは大抵女性向けだ。細いたばこ吸ってるイキったOLが持ってそうなメタリックなペン。
 まんさん向けデザインを作ったのになぜ「次は野郎用だな」とならなかったのか。文房具やさんは男がデザインを重視しないとでも思ってるの。
◆結論
妥協してこれの水色を買った。公式サイト見て黒があったことを知った。
もっといいペンつくって💛
コメントを残す