ThinkPad X1 Carbon(2017モデル)(Gen5)を買ったよ。
(つまり「いい感じのノートパソコンを買ったよ」ってことだよ。)
Gen6がCESで発表されてたからそれ待っても良かったんだけど、パソコン持ち運ぶ用事があってついポチった(怒りの17万円)(お前らは先に親孝行しろ)

この記事では、X1 Carbonの話もそうだけど、ThinkPadの紹介みたいなことも混ぜていく。
X1 Carbonのレビュー記事なんざ腐るほどあるから好きなのを見ろ。

X1 Carbonを以下「X1」とする。Carbonまでつけないと語弊があるけど、この記事ではX1で。
また、俺が前に持っていたThinkPad L512を「L512」とする。
L512もよくやってくれたが、重い(質量が大きい)のと、熱死するんで買い換えようと思った。

◆2018/2/9追記
Gen5でリコールありました。
公式
経済産業省

俺のは米沢生産だったから大丈夫だが、対象の人はどんまいだな。
あと公式ページのQAが有能で笑える。

追記は以上。

◆2019/05/31追記(適当)

もうそろX1 Carbon 2019が発売されるわけだけど、積んでるCPUはIntelの第8世代です。しかし、こないだIntelが「Ice Lake(第10世代)を売るよ」って発表をしました。このCPUはアレとかソレの点においてわりかしヤベーやつなので、X1 Carbonがどういう対応をするのかを見守ったり見守らなかったりしろ。どちらにせよ、第9世代の拡充がかかったわけだからフラグシップで第8世代は気持ち的にどうかと思う。

そして、現在発表されている2019モデルのスペックはWi-Fi 6に対応しない。だが日本版のスペックが違ってくる可能性も十分ある。あと5Gの話題もあるよね。都会民は2020年くらいには恩恵に与っちゃう環境だろうから悩ましいところではある。2019モデルに積まれるかが定かではない。

ちなみにLenovoはWi-Fi 6対応PC5G対応PCを発表してきてはいる。Ice Lake積んだ端末も作っていて、このYoga S940はもともとの仕様では第8世代を積むって話だった。

PC買うには悩ましい時期だな。

◆2019/07/16追記

そういや発売されたね。そして、無かったね!そのままでした!2020に期待するかマイナーチェンジを待つか今すぐ買うか。どれか選べ。

①たふねす

ひらがなで書くとかわいいね。超クッソ激烈にどうでもいいけど。

有名な話だが、ThinkPadは大和研究所とかいう拷問施設でぶっ叩かれてから完成する。

試すのは怖いからX1の実際の強度はしらんが、少なくともL512は堅かった。
起動中に落とすということが少なくとも2回はあったな。HDDを動作中に落とすのはアホにも程があるけど、それでもなんか動いてた。

あと、キーボードに小便ぶっかけても動くらしいよ。間違って良くやるから助かる。
暑いところも寒いところも、ある程度は大丈夫。
これは、当たり前のようで実は素晴らしいことだ。
⇒参考記事

「こういうテストしたら動かなくなった」「じゃあ動くようにしよう」「どうしようか」
というやり取りを、しっかり全部すませてから完成しているということが素晴らしい。
日本のモノづくりよ。
そして、「正しいモノ」に対して金を払えるという事に幸せを感じる。

つまりThinkPadという筐体はそれ自体が精神、宗教の域に達している。

かどうかは知らないけど、耐久性あったほうがいいよね。

②キーボード

見りゃわかるけどアイソレーションの六段配列。Fn + Spaceでバックライトの明るさを変更できる。ThinkLightじゃないよ。アイソレーションキーボードにありがちな、適当な位置を押したときのヘコヘコ感が無くてすごいと思った(小並感)。

ThinkPadっつったら七段配列っていう気持ちも分かるけど、ごめん、六段配列のほうがいいと思う。アイソレーションもいけるよ。ちゃんとシリンドリカルで、つまり気づかないレベルの超絶妙なキースロープ(キートップのくぼみ)が付いていて気持ちいい。逆にアローキーとかスペースキーとか変換無変換キーなんかはふっくらしてるから触り比べてハァハァするのも楽しいかもしれない。普通のアイソレーションキーボードはスロープが付いていない場合が多い。そこをこだわってくれるのは嬉しいね。やっぱり使用感が違う。どういう仕組みなんだろうな。
あとはまぁ一つ言わせてもらうと、Enterキーは青くしてくれてもいいのよ?ThinkPadってそういうものじゃないか。

ThinkPadはキーボードの指ごたえ(造語)にこだわりがあるというイメージがあるだろう。これは実際に打鍵して、なかなかによろしいと感ずる。スイッチ感もしっかりあるし、本体がたわむ感じもない。押しも戻りもいい。音も程良い。ストロークも丁度いいな。でもほんのちょっとだけ重いかな。ギリギリ重い。なぜなら今の俺は静かにタイピングをするように心がけているから。普通にカチャカチャとタイピングする分にはそんなに重くないだろう。

ノーパソだから当たり前だけど癖みたいなものは全くない。メカニカルが好きな人はUSBかなんかでつなげ。X1は赤軸に近い雰囲気かな。ちなみに俺は茶軸派。さすがにうるさいから自宅でしか使えないが。

ThinkPadは「CtrlとFnの位置が逆」であることが一つの特徴だが、場所にそんな違和感はない。ホームポジションから「Ctrl + C」とか「Ctrl + V」とかするときにちょうど小指が来る。
キーの設定でCtrlとFnを逆に出来るということだったんで、最初は入れ替えようかなと思ってたけどあんまり気にすることも無いな。
L512は他のキーボードとクッソ混同したけど。できれば一番左にCtrlを置いて欲しい。CtrlとFnの位置問題が、ThinkPadを人に勧めづらい要因になっている。

◆2019/6/15追記

PrintScreenキーもいらねぇんだけど、Snip & Sketch呼び出せるようになるんならいる。

思うんだけど、「Home」「End」キーって、方向キーの左上と右上に置いて欲しいよね。物書きとか、プログラマにはわかるだろう。
ただ、押し間違えないような工夫はして欲しいけど。

X1ではその「左上右上」に「PgUp」「PgDn」を置いている。
PageUpDown使うのなんてExcelでシート変える時とブラウザのタブ変える時とIDEのタブ変えるぐらいしか思い当たらんわ。俺がショートカットキー弱者ってのもあるが。
まぁブラウザバックとか意味不明なもの置かれるよりはマシだけど。

でもやっぱHomeEndのほうが使うだろがッ
Fn + 矢印キーでHomeEndの代わりしてくれたらいいんだけどなぁ。Lenovo Vantageの設定でもそんなのできないし。

アプリケーションキーが好きな人は、無いから諦めてShift + F10押せ。

③小ささと軽さ

14インチなのに軽い。ベゼルが狭いから小さい。

「持ち運ぶには重い」って言ってる記事もあるけど、女の子なのか?1.2キロだぞ?
あっ、えっ?女の子なのか?あぁそうか。ごめんごめん。こっちにきて膝の上に座りなさい。

L512(約2.5kg)運ぶのはわりと苦行だったな。大学に何回も持って行ったが。

画面狭いパソコンってストレスがヤバいけど、14インチ(フルHD)だからまだ何とかなる。ぶっちゃけた話せまいけど。
まだブラウジングくらいにしか使っていないからってのもあるが気にならん。
作業しようと思うと、他のディスプレイは必要になるだろう。それはどれも同じ。

④モニタ

ThinkPadの「当然の如く光沢無しモニタ」。アンチグレアとかノングレアとか言うアレだ。
会社のパソコンも光沢無しだから最近見てないが、光沢のあるモニタをたまに見ると「おぅ」と思う。

今回選んだのはFHD(1920*1080)だった。WQHD(2560*1440)にしたかったんだけど、米沢生産モデルでは選べなかった。タイミングの問題だったのかな。
それは、ほんと残念。

米沢生産にこだわらないんだったらWQHD選べばいいよ。
いや、別に俺もこだわったわけでは無いんだけど。

▼2019/1/17追記:米沢生産について

品質とかサポートのはなしをすると米沢生産以外の選択肢が無かったわけだが、そういう混乱は緩和されつつあるかもしれない。以下リンクを参照すべし。

大陸クォリティのゴミサポートになってから久しかったが、改善する気はあったんだな。よかったね。しかもNEC系列のサポート体制だ。俺はどうせ米沢生産以外買わないから影響は無いが、でもThinkPadの名誉を徐々にでも回復してくれたら嬉しいよ。

▲追記以上

⑤機能

フラグシップモデルだから当然と言えば当然だが、多機能。
SIMカードさせるのは渋い。
顔認証も指紋認証もシブい。顔認証は便利っすね。FIDOっていう規格があって、それを使う時に生体認証があると超便利。ThinkPadはそれがある。FIDOはまだキてないけど、そう遠くない未来、使わされることになると思う。おたくの会社の情シスがFIDO非対応端末買い始めたらナメてかかっていいよ(暴言)。ただしYubiKey狙いだったら無線のケーブルで首つって謝罪しよう。

あとThunderbolt3は渋すぎる。載せた意味を理解できる人は多くないかもしれないが、俺が設計者なら載せる。フラグシップではあるが、いわゆる「全部載せ」ではない。無駄な機能はない。むしろ削っている。切り詰めたうえで、本当に使うもの、これから使うものを残している。

OneLink端子(ドック、すなわち拡張機器との接続用端子)も捨てた。英断だ。代替可能な規格(Thunderbolt3)がでたら潔く捨てる姿勢は素晴らしい。
ThinkPadユーザーに対する信頼も伺える。「端子は変わる。だが、それは正しい変化なのだ」といった風。
でもOneLink機とUSB type-cの変換アダプタくらいは作ってあげても良かったんでないの?ドックがゴミと化すやんけ。

端子も渋い。
USBが2
USB Type-Cが2
HDMIが1
イーサネット拡張コネクタが1(小さい有線LAN端子)
イヤホンジャックが1
microSDが1

VGA端子を蹴ったのは偉い。褒めたい。
薄さの関係もあるだろうがな。
だけど、HDMI端子は残さないといけない。Type-cへの移行はまだだ。そこは判ってる。
DisplayPortもいらん。いや要るの?わからん。俺生まれてから使ったことないんだけど。死ぬまでに使うんだろか。

有線LAN端子を蹴ったのは、厚さの関係と、「ノーパソなんだから持ち歩けよクズ」という熱いメッセージだろうな。
昔ならいざ知らず今はWi-Fiも速いし、使いたい人は拡張コネクタを使えといった感じか。
見た目もすっきりしていいんじゃない。
X1買おうとするとデフォルトで有線LAN用の拡張コネクタつけてくるから、要らない人は外せ。俺は外した。

SDカードも蹴ってる。microSDはあるが。これは「青歯のデジカメ使えよ貧乏人」というメッセージだな。
まぁわかる。SDカード使わない人のほうがどちらかと言えば多いだろう。
microSDはSIMカードを刺す場所と一緒くたになってるから、まぁスペースもとらんし付けとけって感じか。

据え置き的に使うんならThinkPad ドッキングステーションを買うべし。使ったことないけど、ドックの歴史もかなりのもんだから一度使ってみたい。

⑥色

黒い。ツヤ無し。ピーチスキン。
「野郎のPC」って感じ。雄臭ぇ淫乱ガチホモ野郎共御用達ラップトップ。それがチンコパッドよ。

X1はシルバーも選べるみたいだけどね。でもThinkPadは黒でしょー!

⑦トラックポイント

乳首。昔は本当に便利だったけど今はそうでもないかもね。少なくとも無意識で使えるものではない。
昔のタッチパッドはクソ以下のごみだったから必然的に乳首を使う回数も多かったが、今のタッチパッドはマジで優秀。ジェスチャ操作を知っていればそっちのほうが便利に決まっている。「左右親指」あるいは「利き手の中指と薬指」で操作するのがコツだろうか。

まぁ、乳首無いと若干困るけどね。

昔っから思ってたけど、「HJ」の間に乳首が欲しかったな。「GH」の間だとホームポジションから遠すぎるんじゃ。あと、「中ボタンおしっぱで左クリック」した時を中ボタンクリック扱いにしてくんねぇかな。

※注意点①

「圧迫した際、キーボード面とモニタが物理干渉してキズがついた」という話を聞いた。事実かは判らんが、保護シートを買って貼ったらいいんじゃないの。

※注意点②

いらないゲーム入ってるからアンインストールしとけ。実に500MBくらい圧迫してる。
宣伝のアプリを入れることによって広告費を得て、OSの値段をある程度下げようという魂胆だろう。

◆アンインスコ

  • Windowsキーを押して、「プログラム」と入力。
  • 「プログラムの追加と削除」を選択する。
  • ゲームが何個か入っているので、探して消す。

以上

そして、最大の注意点なんだが、Windows8からはマインスイーパーがデフォルトで入っていない。ノートパソコンは持ち歩くものであるから、気付かないでいるとオフライン環境で絶望的な目に合う。なぜ入れなかった。意味が分からん。「Microsoft Minesweeper」は要チェックや
でもデザインが超絶劣化してるから適当なフリーソフト漁ればいいかもね。あんなんじゃ精神統一できないよ。

そしてなぜかソリティアはデフォルトで入ってる。ソリティア派の淫棒としか思えない。ソリティア派の文系野郎は、オンライン環境で一度「Microsoft Solitaire Collection」を起動しておくことをお勧めする。

※注意点③

Windowsの話だけど、いつも通りマウスを動かすとスリープから復帰してしまう。パソコンを閉じてスリープしたのにマウスで復帰する。
マウスからスリープ復帰しない方法は以下の通り。

  • ホームボタン(画面の一番左下のWindowsマーク)を右クリック
  • 「デバイスマネージャー」を開く
  • 「マウスとそのほかのポインティングデバイス」で適当なマウスを選んで右クリックし、「プロパティ」を開く
  • 「電源の管理」なるタブを持つマウスを見つけて「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」チェックを外す。

以上

※注意点④

これもThinkPadじゃなくてWindows10の仕様の話なんだけど、最初からMicrosoftアカウントを紐づけて初期設定しないほうがよい。
なぜなら個人用のフォルダ名が「登録されているメールアドレスの先頭5文字」になってしまうから。
アホか。ゲイツてめぇマジ殺すぞ。
だから、アカウント紐づけずに進めて、終わってから紐づけよう。

◆設定のはなし

買ったら、Lenovo Vantageというアプリケーションを起動しよう。
カメラとマイクへのアクセスを求められるから、まぁ好きにしろ。俺は拒否った。
で、バッテリーの充電閾値の設定を80%くらいにしておけ。
寿命が延びる。
持ち運ばない人は50%でもいいよ。

◆電源がつかないとき

PCの電源がつかないときとか充電がきかないときはCMOSクリアを試す。
筐体の裏側にポツっと細い穴が開いているので、適当な細い棒でそこを押す。

自己責任でな!

結論

いいパソコン。

さぁ、買え。
Gen5:https://www3.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/x-series/ThinkPad-X1-Carbon-5th-Gen/p/22TP2TXX15G
Gen6:https://www3.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/x-series/ThinkPad-X1-Carbon-6th-Gen/p/22TP2TXX16G
Gen7:https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/x-series/X1-Carbon-Gen-7/p/22TP2TXX17G

なぜかWikipedia英語版の記事がある。海外にファンがいるってのは嬉しいね。
日本語版も作ったれや。

追記⇒できてた